寒くなりましたね〜

庭のイチョウの木が散って

一気に冬になりました。




ニモくん1歳4ヶ月です。


最近はー、、

本読もう!と言ったら

本を持ってきたり

ゴミ捨てて〜ってお願いしたら

ゴミ箱に捨ててくれたり


こちらが言ってることを

理解し始めてるな〜と思います。


うん!を覚えたので

食べる?〜する?などに、うん♡!と答えるのが、かわいいです🫶



電車が好きみたいで

どこへ行っても電車のオモチャに一目散です。

特に踏切が好きらしく

踏切の事をカンカン!って言います。


ハッキリ話せる名詞は

ママ

バナナ

メダカ

サカナ

カバ

ニア(トーマスのキャラ)


ですかね〜


あとは、

パオーン(ゾウ)

にゃんにゃん(ネコ)

わんわん(犬)

カンカン(踏切)

ブーブー(車)

パパパ(パンダ)

カーカ(カラス)

グワッグワ(アヒル)

モーウ(牛)


DWEの成果なのか

thank you〜って言います。

書き出すと結構ありますね🤔


バイバイや抱っこ〜なども含めると

まだまだある

誰に似たのか、おしゃべり?🤔


【耳について】

先日、未就学児が遊べる

近所の施設に行きました


そこの施設は入場したときに

養生テープに子供の年齢と名前を書きます。

そしてそのテープを子供の背中に貼ります。

なので、遊んでいる子たちの年齢と名前が

丸分かりなのです。


入って遊んでいると

大きめの赤ちゃんがハイハイしていました。

1歳4ヶ月のニモくんより

一回りくらい大きかった。

でも背中には1歳2ヶ月と。

大きい赤ちゃんだな〜と思ったのですが

まあ、ハイハイしててもおかしくないか。


遅めの時間に行ったので最後らへんは、

その親子と2組だけになりました。

2人しかいないけど、ニモくんとその子は

同じオモチャで遊んだりしてて


その子の足元をよく見ると

足に器具を付けていました。義足なのかな?

ハイハイすると、ズボンがめくれて

器具がみえるので、ちょっとでもめくれる度に

お母さんがすかさず直していました。

隠したい気持ちめっちゃ分かる〜と思いましたが、なんて声をかけたらいいのか分からず、、、


ここには良く来るんですか?とか、

そんな会話くらいしかできませんでした。


今までニモくんの耳に気付いた人も

こういう気持ちだったのかも🤨



冬の乾燥対策
全身の保湿はこれ
髪の毛にも使えます🫶