★必要とされない政治家が、必要とされない政府をつくる。 新しい国民のための政府  政策の「レボリ | レボリューション21プレジデンツ常富野愛(つねとみ のあ)の国創り

レボリューション21プレジデンツ常富野愛(つねとみ のあ)の国創り

革命とまで言えるほどの国創り。レボリューション21新日本国憲法第十二章感染症対策に、新型コロナウィルスの克服法を書いています。日本再統一。地球統一して感染症対策。国民が笑顔あふれる国造り。

★必要とされない政治家が、必要とされない政府をつくる。 

新しい国民のための政府  

政策の「レボリューション21」 

政治教室 第六百四十二回 

 

必要とされる政治家は、国民の困っている問題を解決する政治家です。 

国民が、一生安心して、楽しく豊かにくらせる国をつくることが、政治家・政府の役割だと思います。 

 

国民が稼いだお金を、国に、政府にたくす理由は、それを実現してもらえる期待がそうさせているからです。 

 

その信頼関係が、国に対して納税をスムーズにする理由になり、行動につながります。 

 

法律で決まっていると言うのは、おさめさせる側の言い分ですが、その法律が、マイナンバーカード普及のために、健康保険証の廃止などの悪法がふえることで、国民に納税回避の理由を与え、財務大臣の納税の義務が、裏金の政治家には、適用されない発言などで、理由を強化し、行動に結びつける可能性を高めます。 

 

政治家は、生まれながらの世襲制ではなく、選挙によって選ばれる国民のひとりなので、例外を適用するには無理がありすぎます。 

 

もし、世襲で、身分が高いから、国民の義務が適用されないとなれば、国から逃げ出す富裕層が増えます。なぜなら、世襲の無能な政治家は、富裕層の財産を狙うからです。 

それに、無能な政治家のおさめる国は、治安が悪くなるので、危険であることを知っているからです。 

 

治安が悪くなると、今まで思いもつかなかった犯罪が広域でおこりはじめ、犯罪者が増え続けると、警察では対応しきれなくなるので、自警団が各地にできることになり、政府の力が弱くなることで、自警団の強いところに助けを求める人々も増え、無政府状態が、よりすすみます。 

 

そこに、大規模な災害が首都圏を襲うと、周辺国が、入り込み、外患と内乱状態になりやすくなります。 

 

そうした自体になる前に、きちんとした政府に根本から作り変える必要があると思います。最悪は、上述したとうりで、現に輪島のありさまをみればわかります。 

 

なので、必要とされない、国民のための政策をつくらない政治家を捨てて、国民のための政治家によって、国民のための政府をつくる時期になったと思います。 

 

 

★自公維に勝つのは意外に簡単です。 

 

たとえば。
レボリューション21のホームページに「一夜城キャンペーン」の頁がありますが、そこに、 

衆議院議員小選挙区2021年選挙に出馬された方々の名簿から 

国民側の議員候補をリスト化。 

リスト化された候補者に、 

自民党政府に護られていない80%以上の人々が、 

過去のしがらみや、今までの投票に関係なく、 

誘いあって自発的に一人に集中して投票すれば、 

各小選挙区ごとに自公維N国参立民右派の議員を破って、 

当選することができます。 

比例区でも同様に、自公維N国参立民右派以外の政党名を書けば、 

必然的に国民側の政治家が過半数を占めることとなります。 

与党も野党第一党も国民側の政治家たちになります。 

そして、4年間解散なしに、国内の充実に力をつくせば、 

政権党側でなくなり国民のお金を自由に使えなくなった自公維は、 

急激にしぼみ、なくなります。 

なので、以外と簡単に政権を変え、国民の生活を護ることができます。 

★「まぐまぐ」メール配信の政治秘書講座タイトル(参考) 

政治秘書サマリー講座  

第20回 政治秘書に必要な票の獲得方法1 

第19回 政治秘書に必要な法律知識 

第18回 政治秘書に必要な票読みの力。 

第17回 政治秘書に必要な武術。 

第16回 政治秘書に必要な語学。 

第15回 秘書しぐさ。 

第14回 秘書としてのタイプ。 

第13回 秘書は政治家と一蓮托生なのか。 

第12回 秘書の収入。 

第11回 秘書のメンタル。 

第10回 秘書の未来設計。 

第9回 秘書の私生活。 

第8回 お金の管理。 

第7回 票の増やしかた。 

第6回 政治家を育てるのも秘書の役割。 

第5回 秘書の秘は、秘密の秘。  

番外編「うちの先生は手がかかる」から見る政治秘書の仕事。 

第4回 国会議員秘書の平日(政党所属) 

第3回 秘書は政治家のおもちゃじゃない。 

第2回 深夜業務 

第1回 ブラックな職場 

 

★すべては国民の幸せのために。 

さて、現在も、我が国の護られていない8割の人々がいます。  

その8割の人々を護るために私たちがいます。  

その人たちを護るために、政権を獲得するために、 

衆議院議員を目指すのが私たちであることを胸に刻んでください。  

 

国民のために、国益のために、国土のために。  

がんこに国民を護るレボリューション21  

プレジデンツ 常富 野愛(つねとみ のあ)  

★個人的な目標は、人ができそうにないことを実現させること。  

「断じて行えば鬼神も、またこれを避く」 

自分の限界突破が大好きです。 

 1. 130歳で、マスターズ100メートル走で、 

新記録をだすこと。(自分の体力の限界突破)  

中間目標として、100歳越えて(90歳越えたらに前倒しします) 

試してみたいと思います。  

 

2. 8か国語で3級をとること。 

(自分のコミュニケーション力の限界突破)  

 

フランス語(現在4・5級)、5級で94点とれたのは嬉しかったです。 

ドイツ語(現在4・5級)・ 

中国語(現在準4級)・中国語検定のHSK1級(入門レベル)  

リスニング100 読解 100の 200点中200点で満点合格。 

久々の満点がうれしいです。いつ以来でしょうか。 

・2級(初級の入口レベル)  

リスニング 94 読解 87の 200点中181点で合格。 

微妙にくやしいです。特に読解の13点のビハインドが。 

・イタリア語・ロシア語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語。  

英語は、別目標で、あえて100歳を越えてから、TOEIC990点を目指します。 

 

 3. 日本統一後に、地球の平和的統一。(地球の限界突破)  

人類が生き残りやすいように地球を作り替えるには、  

地球を統一し、 地球上で核兵器を使う必要をなくし、原発をなくし、  

生物兵器を開発する必要をなくし、  

土地の特性で産業を割り振り、多くの食糧を生産できるようにし、  

海や山をきれいにし、  

地球人がみんな仲良く自由にくらせる地球を創り続けたいです。  

 

政治家とは、自分に厳しく人にやさしく、 

100年先までの危機を予測し準備しつつ、 

どんなに素晴らしい政策をしても反対者から批判され続け、 

重き荷物を背負って、 

歩み続ける覚悟を持った人のことをいうと思います。  

 

レボリューション21  

プレジデンツ  

常富野愛(つねとみ のあ)  

http://www.revolution21japan.org/index.html