資格

 

宅建士試験までは3ヶ月

行政書士試験まで4ヶ月

 

行政書士試験はいよいよ大詰めですね。そろそろ記述問題対策開始でしょうか?

 

私は、2020年の合格者ですが、勉強していて一番面白かったのが45文字の記述問題です。

 

一通り勉強が終わって始める記述問題ですが、コレが復習にかなり役立ちます。

 

「書け!」と言われると書けない。書けない=言葉で表現できない。つまり、理解していない、または理解が不完全と言うこと。

 

 

宅建士試験でも行政書士試験でも、一折勉強が終わり、問題集もそこそこやると、私は、問題集の答え(解説)を読み込みます。

 

 

理由は、解答にこそ、まさに問われる事柄が書かれているからです。

 

コレをやると、実は行政書士試験の記述問題は、充分対策が出来ていると言うことになります。

 

ゆえに、記述問題は、自分の行政法の理解度を計るに最適な問題になります。

 

 

 

そして…たまに…

もう、忘れしまっているのかな?と思い、ネットで一問一答をやってみると、意外に出来るんですね。

 

宅建士試験のように、理解度より概ね記憶勝負の試験と違い、行政書士試験は「理解」をしていないと解答にたどり着けない事が多い。

 

 

ゆえに、数年たった今でも、問題が解けるんです。

 

余談ですが、毎年宅建士試験問題の民法だけトライしていますが、概ね解答できます。

 

 

 

さてさて…今頃〜8月末位には、行政書士試験合格レベルに到達している方は、大方憲法は暗唱出来るレベルになると思います。引き続き頑張って下さい。私は、商法は捨てました。(笑)

 

 

 

 

と言うことで?

起業1年目で大変なくせして、国家資格を色々検索している。

 

 

私、重症筋無力症の症状で、ものを見続けると夕方目がかなり見えにくくなる、そして、字を少し書くと、手が震え字が書けなくなる。と言う症状があります。

 

 

 

実は、行政書士合格後、司法書士試験勉強も始めたのですが、民法が終わり不登法に入り、更に記述問題対策を始めると…まぁ、見えない、書けない…。そして、自分が試験に対する体の状態ではないことに気が付き断念しました。

 

 

正直、再チャレンジの炎は消えていませんが、今は、少し会社運営に役立つ資格を!を考えています。

 

中小企業診断士

社労士

FP1級

 

このあたりでしょうか?私の今の体の状態でこなせそうな資格は…

 

 

私は、過去そうであったように、国家資格は、一発合格がマストです。一発合格出来る試験にしか挑戦していないと言われればその通りですが…

 

司法書士レベル以上は、全く別ですが、行政書士試験前後のレベル感なら「一発合格!」は、『気合』でいけます!

 

宅建士は3ヶ月(業界人なので)、行政書士は1年でオッケー。中小企業診断士、社労士は行政書士より少し難しいとの噂があるので、1年半くらいの準備期間でしょうか?

 

と言う感じ…

 

なぜか、数年に一度、勉強をしたくなるおじさんです。

 

 

おしまい

 

 

最後に…

不動産会社経営者は、宅建士であることをマストにしないと宅建業の免許を交付しちゃダメな気がする。

宅建士の知識もない経営者が多すぎる。特にワンルーム屋。と、訪問営業屋。どちらも、不動産の知識が低すぎる。恥を知れ!(←使ってみたかった(笑))