不動産会社経営


不動産経営


不動産投資



世間一般に


不動産会社経営は宅建免許が必要


不動産経営はわかりやすく言えば不動産投資

ゆえに、宅建業の免許は不要




私は、27歳から不動産経営、投資をしている。

60歳以降は、引退しても特に問題が無く

老後を送れるシミュレーションになっている。


そして、現時点で完済した物件もあり

一定の含み益を得ている物件もある


もちろん、借入のある物件の月々の収支は

プラスでありCFも得ている




世間では


「不動産経営」と「不動産投資」を

同じように扱う人が多い


不動産経営…

不動産投資…


これは大きく違う



例えば、

不動産会社経営に団信は必要としない

不動産経営も同じ


でも、不動産投資と言われる商品の中には団信がマスト事項になっているものも多い


更には…

不動産投資は、読んで字のごとく「投資」なので

リターンが無ければ意味がない


でも、ご存知のようにワンルーム投資のように

月々負担をしながら不動産を所有する商品にも

不動産「投資」と言う言葉が使われる


月々数万持ち出して

保険の効用と完済後の家賃を目的に所有する

果たしてこれは「投資」なのだろうか?


正確に言えば

同じような効用で、月々数万のCFを得ることができる不動産投資はいくらでもある


不動産投資を知らない

不動産経営を知らない

そんな不動産会社経営者が謳う不動産投資


日本人の不動産投資の知識レベルが低いゆえに

こういう商品がまかり通る




ワンルームマンションを保有することは、

悪いことではない。

他に所有する意図、意味があるなら

でも、

それを理解して所有している人

それを理解して販売している営業マンや会社は

残念ながら極極限られる




私は、

不動産会社経営者でもあり

不動産経営者、不動産投資家でもある


新築中古ワンルームも1棟レジ、ビル販売も

そして、個人販売も法人販売も行ってきた


私個人では、区分も事務所も戸建も1棟物件も経営、投資をしている



あくまで、個人的な意見だが…

これから不動産経営、投資を始める方に忠告したい…


不動産投資をしていない営業マンからは不動産投資物件を絶対に買わないように。

もし営業マンが「不動産を持っている」というのなら、固定資産税納付の原本を見せてもらうように。



そして…

不動産投資の、ワンルーム関係の、ユーチューブをみて悪いこと、良いことを鵜呑みにしないように…


ユーチューブでまともなことを言っている連中は皆無だと思って欲しい。




では、検討したい場合は、どうするか?


それは…

ワンルームのセミナー

1棟アパートのセミナー

種別、区別せずに参加すること

そして、「自分で!」決めた目的に合う投資対象を決める事



人任せでは、不動産経営、不動産投資は絶対にうまくいかない。自分で理解すること。


そう思う不動産経営、不動産投資を約四半世紀行ってきた、不動産会社経営者です。



終わり