娘は今年、小学一年生になりました。

すっごく楽しみにしていた小学校生活。

入学式に行ったっきり、登校日もなくなりました。


4月の入学式だけでなく、
3月には 大好きな幼稚園の卒園式もありました。

運良く、卒園式も入学式もできました。

コロナが心配で 出席しなかった方もいたでしょう。

もちろん、我が家も心配です。

でもね、やっぱ 子どもが、お友達と楽しくしてるのを見たいんですよ。


4月になり、緊急事態宣言がでて、
大好きなお友達と会うこともできなくなりました。
家でじっとするのが苦手な娘。
私が仕事でいない間、勝手に公園に行ったり 探検に行ったり…

キツく叱って、私が帰ってから 毎日外に連れ出してます。

これも、自粛してないって言われるんだろうな。。。

私だって 家にずっといたい。
子どもを外に出したくない。
家にいなきゃいけないのは わかってる。

でも うちみたいな狭い家じゃ、家で運動なんて無理。
庭なんてないよ
住宅密集地だしね。
家の前は 道が狭いわりに、車がよく通る。

だから 私は子どもを外で遊ばせる。


それって いけないことなのかな。


毎日毎日 家にいなきゃ!と、外に出て発散させなきゃ!と、2つの考えでごっちゃになる。


考えすぎて 頭おかしくなりそうだ