63才、わんこと二人暮らし



2クール3回目行ってきました。

パクリタキセルとカルボプラチンです。

約3時間、ぐっすり眠ってしまいました。



今回の副作用とみられる症状は

いつもと違い、1週間の終わりにいろいろ出てきた感じで、今朝も指先がしびれています。

体が変わってきたのか、薬が体に蓄積してくるのか

そんな感じです。


腹痛、吐き気、筋肉痛、関節痛、鼻血、脱毛、指先しびれ、指先痛み、爪の変色、痛み止めを飲まないとしこりが痛い、白米を食べるとしこりが痛い

など盛りだくさんでした。


先生にも一応聞かれるので話すものの

「病気を知っているから症状が気になるのです」


一応筋肉痛関節痛の痛み止めはいただけたし

吐き気止めもまたもらえたから、ロキソプロフェンと吐き気止めは、症状がなくでも毎回先に飲むことにしました。


あと食べてはいけないのは

生物(ナマモノ)お刺身とか。

感染を防ぐため。ちょっと怒られながら言われたが、調べてなかった。


ネットは見るなって言われたし(笑)

もっと調べないと。

自分で学ばないと。

ただ個人差はあることは忘れないようにしよう。





まだ先生には聞いてないけどしびれ軽減によさそう

着圧手袋と着圧脚サポーター


 パクリタキセル点滴する時用。

きつめが良いそう。

 




 足用は上まであるのがいいと看護師さんからきく。

いずれにせよ先生に聞かないと。

 


 

 

パクリタキセルの時は冷却する人と温める人がいて

私は温めて血管を広げるそうです。

ただ指先は冷やしていいかもしれないから

先生に聞くことを看護師さんから言われました。


次回必ず聞いてみようと思います。


次はキートルーダもある3クール1回目。

長丁場です。


続く