2024-05-14 (火) 晴 4〜14度 東〜南東風1〜4m


今年初の中禅寺湖へ行って来ました。



朝8時過ぎ湖畔に到着


快晴で爽やかおねがい


でも寒い🥶外気温は一桁です。


越後屋さんで日釣券を買って


湖を眺めると風が無く水面が鏡のようになってます。


これじゃどこへ行っても釣れないよなー


でも、風が出るまでこの付近で竿を振ろうとロッド1本掴んで開始


岸辺を見ると今年は水位低いなー‼️


いつもは水に浸かっている所も出てるし・・・



9時半頃、国道側に向かって風が吹き始め水面がザワザワして来ました。







10時移動



国道側で釣りしようと湖畔を走行します。


釣り人が多く駐車スペースがありません。


県営丸山駐車場も満車ゲッソリ


どこも空いてないので金谷ワンドまで来てしまいました。







この辺でライズでもあれば釣り始めるんだけど


暫く様子を見てたけど釣れそうな感じがしないので来た道を戻ります。


どこか駐車スペース空いてないかな


と思ったら


先程塞がっていた場所が空いてました。


ここに車を止めてタックルを持ち湖畔を歩きます。


平日だけど釣り人多いですね。


釣れそうなポイントは空いてません。


先に進むと釣りを終えて上がって来るフライマンがいたので状況を伺うと、「早朝から始めましたが全くアタリません。釣れた人は早朝1人だけ見ましたがそれだけです」と言われてました。


全体的に釣れてないですねガーン


どこも空いてないので、帰ったフライマンさんの所で釣りします。


時間は昼過ぎているのでコンビニご飯を食べて開始


ロッドは14フィート8番のツーハンド、ラインはフローティングボディー7フィートにタイプⅡティップ4フィート6インチのシューティングヘッド、2xナイロンテーパーリーダー12フィート、3xフロロティペット50センチ、フライはNスペ


全体的に浅いのでフローティングボディーにしたことで結構手前まで引けますが、引き過ぎると根掛かります。


フライ何本も無くなりました泣くうさぎ


水面の色が変わるブレークラインを過ぎるとロッドを立てラインロールしてストレッチ


ダンプしてロールシュート


を繰り返してると


手元に何か掛かった感触が伝わって来ました。


魚🐟みたいだけど引きが弱い




ピンクのマラブーフライを食ってきたウグイでした。


魚釣れたよ。トラウトじゃないけど爆笑


ウグイは屈斜路湖だけで充分



トラウトです。マスです。鱒が釣りたい


できればレイクトラウト釣りたいよ。


キャストしては引きまくります。


疲れて休憩


こんな感じで続けていると、また何か掛かりました。


これも小さい


またウグイかな?




小さいブラウンでした。


コブラでもトラウト釣れたから凸脱出です。


気合い入れて


更に引きヒキ


周りも全く釣れてないのでこの付近はダメなのかなー


と思っていたらキャストして数回手繰って根掛かり?ゴミ?


ロッドを立てるとグングングンと生命反応が伝わって来ます。


この引きはレイクっぽいな


手前まで寄せて来て


やりましたレイクトラウトです。


14時半頃




後ろを通りかかったルアーのお兄さんも見てたようで写真撮ってもらいました。





それほど大きくないけど嬉しい一匹☺️



このルアーのお兄さんは北海道出身で最近足立区に越して来て中禅寺湖は2回目とか。


早朝山側に入りルアーの人が釣れたのを1度見ただけで、ここに来てフライで釣れたのを見て中禅寺湖は難しいと言ってました。


北海道のトラウトフィッシングの話もしてくれて、また北海道行きたくなりました。


お兄さんも隣りで釣りを勧めると少し離れて私の右側に入りました。


その後もキャストを続けてましたが腰が痛くなり早上がり


終了しました。 



足立区のお兄さんありがとうございました。




○使用タックル


ロッド : SAGE X8140

リール : WATERWORKS ULA3.5

ライン : RIO AFS ST8/9Fカット+CNDスペイティップタイプⅡ

リーダー : ナイロン12ft2X+フロロティペット3x

フライ : Nスペ(グレーオリーブ、ピンクなど)



今年から中禅寺湖は日釣り500円上がって2,700円、それに湖畔の県営駐車場は丸山駐車場を除き有料化になって大変


皆さん不満のようです。