釣った魚を食す!! | 函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

ホストクラブという全くの異業種から、ラーメン屋を開業!
有名店の仲間入りを目指して日々努力する店主のブログです。

こんにちわニコニコ


前回の記事で


最近の釣りについて書きましたが


釣った魚は、当然食べのが腕短


今日は、その一部を紹介しますsei




まずは、長万部国縫で釣ったコイツ


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

45センチのイシガレイ


帰ってすぐ自分でさばいて包丁


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

刺身のてんこ盛り!!


プリッとした食感で


美味い!!


酒が進むぜぇビール




魚は、自分で釣るだけではないのです


釣り仲間から、お裾分けで頂くこともあるんです音譜


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

これは、頂き物の金アブ


金アブとは、アブラコ(アイナメ)なのですが


基本、海藻の周りに住んでいる


根魚のアブラコが


砂地に住み着いたもので


体が砂の色に変色して黄色みがかっているため


金色のアブラコ=金アブ


というわけです


身は、通常のものより


甘みが強く


旨みも濃厚で


とっても美味しい魚でした合格




次は、魚というか


穴子です


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

コイツは、腕短


さすがにさばいた経験がなく


師匠に教えてもらいながらトライあせる


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

何とかさばいて


蒲焼でほとんど頂きました蒲焼


そして、師匠がこっそり作ってくれたのが


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

梅肉和え


これがまた、最高に美味いラブラブ


ハモの甘味と


梅肉の酸味が口の中で


なんとも爽やかなハーモニーを奏でます音譜


大葉のアクセントも Good Job!!グッド!


ただ、函館の地元民は


梅肉和えと言う食べ方になじみがないようで


腕短以外は、あまりいい反応ではなかったので


余った分は、しっかり全部頂きましたぁラブラブ!




そして、腕短のお気に入りアイテム


網焼きカセットコンロを使用した


思いつき料理がコチラ


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

アブラコの味噌漬け焼き


この次に紹介するマコガレイのムニエルと


同時に作ったので


片方が洋なら


もう片方は和でしょ!?


的な発想で思いつき料理べーっだ!


そしたら、意外や意外


メッチャ美味かったのですアップ


アブラコは、もともと火を通すと


とても美味しい魚なので


煮付けや、フライ等にして頂いていたのですが


当然、焼いても美味いってことですねドキドキ


子供たちも、一生懸命頬張ってましたチョキ




そして、最後に


腕短の最近のイチオシ


函館ラーメン居酒屋『海月』(くらげ)の有名店への道!!

マコガレイのムニエル・バジルソース


テレビでグルメ番組なんかを観ていると


舌平目のムニエルとかって出てるでしょ?


それのイメージで


釣りたての新鮮な


地元の魚でやったら


美味いべなぁ~って思って作ったんですが


めちゃ美味!!


食感・香り・味ともに


星5つ☆☆☆☆☆


マコガレイは、もともと美味しい魚ですが


カリッと香ばしい表面に


歯ごたえの強いしっかりとした身


ムニエルする時に


しっかりと旨みの溶け出したバターに


バジルソースを絡めて出来る絶品ソースビックリマーク


これはもう既に病みつきですねラブラブ




と、このように


釣った魚や、もらった魚は


毎回美味しく頂いているわけです


命の恵みに感謝しながら




でわでわにひひ