柏餅と筍ご飯と五月人形♪ | One Sceneのオブジェ ~出会う朝が 来ると信じていた~

One Sceneのオブジェ ~出会う朝が 来ると信じていた~

~いつか こんな ワンシーンのオブジェと 出会う朝が 来ると信じていた~

いろいろなことを思うままに綴るブログです。

なんだか題名が音譜部屋とYシャツと私音譜 (Song by 平松愛理さん)

みたいな感じですね(笑)

 

昨日の5月5日は端午の節句でこどもの日カブトの祝日でしたね祝日

 

となったら食べたいのは、やっぱり柏餅を初めとした和菓子ですね~ニコニコ

 

 

いつも毎度お馴染みの、我が地元、埼玉県越谷市せんげん台にあります

行列のできる人気の和菓子屋さん「たからや」さんに買いに行きましたよ。

 

いつもお店の外までお客さんがあふれているほど大人気の

地元の和菓子屋さんの「たからや」さんですけど、

 

このご時世のコロナウイルスの感染騒ぎで、どこのお店も休業や閉鎖を

していて大変な中、さすがにこどもの日だけあって、「たからや」さんは

お店はやっていて、お店はいつにも増してさらに大繁盛のお客さんで

大盛況でしたよ、これはすごい!

 

笑っちゃうほどに大行列で、お客さんが次から次へと続々と来店して、

お店の外にまで長蛇の列でニコニコ

 

まぁ、和菓子を買うだけなので、行列はどんどん前に進むので密というほど

でもなく、そんなに驚くほど待つこともないんですけどね。

 

 

今回も、こしあんの柏餅と粒あんの草餅の柏餅と、

そして、みたらし団子と草あん団子にしました音譜

 

大盛況のお客さんの入りなので、次から次へと商品を手作りで作って

いるので、お餅がまだ温かい出来立てほやほやの柏餅やお団子が

買えましたよニコニコ

 

 

 (粒あんの草餅の柏餅とこしあんの柏餅)

 

 (みたらし団子と草あん団子)

 

 

「たからや」さんのお餅は出来立てもっちりと美味しくてね。

 

柏餅もお団子も、これならいくらだって食べられちゃうよなぁとか

いつも思いながら(笑)にひひ

新茶の美味しい日本茶お茶と一緒に食べましたよ。

 

今回も外れずに美味しくいただきました、バチボコうまし!でしたグッド!

 

 

そして、熊本県産の筍(たけのこ)で、筍ご飯も食べましたよ~ラブラブ

熊本県産筍の歯ごたえのシャキシャキ感は、ほんと美味しいですね。

筍と鶏肉と油揚げさんで、絶妙な味付け、こちらもバチボコうまし!でした音譜

 

 

 

そして5月には、幼少の頃に買った「鍾馗様(しょうきさま)」と「兜」を

昔昔からもう何十年も毎年ちゃんと出して飾っていますよ。

 

五月人形もしまい込んでしまって、そういえばもう出していないなぁ 

という人も多い昨今、うちでは子供のころから今でも毎年ちゃんと

飾っていますので、日本の素敵な風習はやっぱりちゃんと続けて

いきたいものですよね~音譜

 

 (鍾馗様)

 

 (兜と弓矢と刀、後ろに鯉のぼり)

 

 

あ、そう言えば、もうすぐの5月8日(土)は、東京都練馬区で一人暮らしを

している、弟の誕生日です!ケーキ

 

お誕生日おめでとさん~!クラッカー

 

 

 

 

私のFacebookページはこちらです、お気軽にお越しくださいませ 音譜
ご遠慮なくお気軽に、Facebookお友達申請もお待ちしております 
ラブラブ

 

PC ⇒ http://facebook.com/pianoseason2
携帯 ⇒ http://m.facebook.com/pianoseason2

 

 

 

私のTwitterページはこちらです、お気軽にお越しくださいませ カラオケ
ご遠慮なくお気軽に、Twitterフォローもお待ちしております 
ラブラブ

 

PC ⇒ https://twitter.com/piano_season2
携帯 ⇒ https://mobile.twitter.com/piano_season2