十勝岳連邦

  上富良野に帰省していました

 

今月初めから昨日まで

上富良野の実家に帰省していました。

 

皆様には日程変更などで

ご迷惑をお掛けしてしまいましたが

快諾いただきありがとうございましたお願い

 

母の介護や諸々のサポートでしたが

気づき多き10日間でした。

 

今後も定期的に行きます。

 

 

着いたその夜(夜中)に

母が自力でトイレに行って、

戻る途中で転倒してしまい

今度は左手首を骨折してしまいました。

 

帰る前日は経過を見てもらうため

町立病院の外科と

お風呂に入れたら

全身の皮膚の乾燥と

おむつかぶれがひどかったので

富良野の皮膚科を受診

 

我慢強く病院嫌いの母の

不安を聞き入れ

心配が必要ないこと、

一緒に要るから大丈夫なこと、

明るい未来を想像できるように

説明すると

外科の受診で疲れているにもかかわらず

頑張って富良野まで行ってくれました。

 

昨年春の膝の粉砕骨折以来

外には出ないに等しい生活なので

(父一人では車まで連れて行くにも一苦労)


体力気力も落ちた今、

外出はひどく疲れるようです。

 

色々と忘れることも多くなり

元々人に頼るのが嫌いと思っている母は

忘れることで人に迷惑を掛けるのではと

そのことがとても怖いようで

不安を訴えています。

 

 人にしてあげたい

してあげられるそんな自分が好き


でも裏表

全体を見ると

本音は逆なんだろうなと思い

 

何気なく母に

 

怪我は痛かったし

思うように動けなくはなったけれど

お父さんに

身の回りのすべてをして貰えることって

本当はずっと子供の頃から

して貰いたかった事じゃない?

と聞くと

 

少しの沈黙のあと

そうかも知れないと…ポツリ

 

 

じゃ、今が一番幸せだねというと

”うん”とハート

 

人に何かして欲しい

言って欲しい

認めて欲しい人ほど

他人に一生懸命になるという

真実はひっくり返っているんだよねニコニコ

 

 

実は私自身も最近このテーマの事を

思い出していました。

 

母も私も怪我や病気でもしない限り

人にお願いが出来ない癖を

持っているのでね笑

(知っている限りでは北海道に開拓に入った母方の祖父から続くテーマのようで)

 

二人の会話を遠くから聞いていると

母は時々幼子の様に

父に駄々をこねて甘えています。

 

私もそうですが

母も子ども時代に子供らしい

無邪気な時間を過ごしておらず

母親(祖母)よりもしっかりして

生きなくてはならなかったのでね。

 

私の場合は

甘えられる男の人を求める旅が

恋愛の体験だったように思います。

 

私自身は現代レイキ法実践継続で

そのことに気づき

自分で自分を癒し終わりましたがカエルクローバー

 (甘えたいのに逆に甘えられる、それで相手を嫌いになる→自分の中の甘えたい自分を嫌っていた事に気づく→自分の事を否定せずに認める。ゆるみ、安心する。満ちる→誰かを求める必要が無くなる。自分の内にすべて在る。不足は無い。在る。)



どんな形でも

人それぞれ

今必要な体験をしているのですよね


母も思いの通りの体験中

 

とは言え、

家の中でも自由に動けずに

つまらないと言う母に

 

帰る前日にふと、ひらめき

YouTubeで

母が昔聴いていた歌を数曲流し

私が歌ってみせると

母も歌い始めました。

 

渥美二郎「夢追い酒」ギターカラオケ

美空ひばりが好きらしい

 

実家にWi-Fi環境が無く

私の携帯の契約が1GBしか無いので

携帯は一日3回のみ

モバイルデーターオンでも

あっという間に

音信不通になりそうになり魂が抜ける

5GBチャージし(5千円ちょい)


残量が大丈夫そうだったので

帰る前日は大サービスしました笑

次回からはポケットWi-Fi無制限をリースしてパソコンと共に持っていこうと思います。

 

音楽は理屈抜きで

人間の奥にあるものを

動かす力がある模様キラキラ音符キラキラ


早速実家に届くように

演歌CD💿をAmazonで注文しました。

女性演歌歌手特集の2枚組ルンルン

 私も聴いたことがある曲ばかり


美術方面から

色々と送ったりしてみたけれど

普段からやっていない母には

ひとりでは楽しめないみたいでした。

 

 

今回の行きは

家から麻生までバスに乗り、

麻生から札幌駅まで地下鉄で

札幌駅から旭川まで

特急指定席でゆったり


旭川から上富良野へは

40年ぶりくらいで列車に乗りました。

上富良野駅は無人駅に

なっていたのですね。

駅まで父さんが迎えに来てくれて

実家に着きました。


先に荷物は送っていましたが

さほど大きくもない箱だったのと

私がリュック一つで現れたので

驚かれました泣き笑い


生き方がシンプルになると同時に

持ち物も減るのかも知れませんね。

 

 

そして帰りの昨日は、

なんと夫が

片道3時間掛けて

迎えに来てくれました。

行きも帰りも有難過ぎるコースお願いキラキラ

 

 

それにしても札幌駅構内は

凍えそうなくらい寒かったなぁ

(外に続いているのだからしょうがいないけれど)

 


このストーブの周りを列車を待つ人が囲みピコピコ携帯を触っていました。

(ストーブだけでは暖まらなかったのでカイロを貼りました。)


私はモバイルデータを

無駄には使えず

持参した

辻麻里子さんの本を

再び読んでいました。


ちなみに「魂の夜明け」

この本みんなに読んで貰いたいな


初めて登録した

えきねっとの機械は

すごく混んでいたので

一本早めのバスで正解でした。

 

 

 来月は

雪解けはまだですが

車で行きたいなと計画しています。


キツネの足跡🐾かな?

 

しあわせ工房森の天使

コスモスコスモスコスモスコスモスコスモスコスモスコスモスコスモス

【ご予約・お問合せ】

現代レイキヒーリング協会認定

現代レイキマスター

見浪 雅子(みなみ まさこ)

(北海道石狩市緑苑台)
 

ご予約・お問合わせについて

スクール&サロンメニュー

アクセス

キャンセルポリシー