生後10ヶ月の記録 | 砂時計

砂時計

現在、過去、未来を記録していきたいと思います。

生後10ヶ月はなかなか波乱でした泣き笑い

なんとか乗り切った…かな。


仕事も始まりよっしゃーがんばるぞー真顔っとなって4日目に保育園から発熱のためお迎え要請のお電話が笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

まだ3日しか働いておらん…笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そして熱がなかなかしっかり下がらず、検査の結果アデノウィルス泣

初っ端から有休を5日も使って、GWもあったため謎の12連休でしたニヤニヤおぅおぅこれが洗礼か…

もはや今日から復帰し直した感じだわ…

息子の初めての発熱はなかなか長期戦でしたチーン咳き込んで嘔吐するのが続いたのがしんどかったなぁ。

でも初節句は元気に迎えられて一安心泣くうさぎ飛び出すハート

両家の祖父母を呼んでお祝いしましたにっこり

これからも、すくすく元気に育っておくれうさぎのぬいぐるみ

次のイベントはいよいよ1歳のお誕生日!なんとか体調良く迎えたいものです泣き笑い


そんな生後10ヶ月の振り返り。

スターずーっとずり這いだったのが急にハイハイするように!ハイハイ率が高くなりましたハイハイ

スター手押し車であんよの練習中歩く

スター後追いは落ち着いたけど、人見知りは継続中。祖父祖母の抱っこは泣いちゃいます大泣き

スター離乳食はしっかり食べてますニコニコが、つかみ食べはいまいち… 苺が大好き🍓

スター喃語の種類がぐんっと増えておしゃべり上手笑ううさぎなんなんなん…マンマンマン…パパパパ…あむあむあむ…などなど笑可愛い酔っ払い


さー0歳児もラスト1ヶ月ニコニコ

貴重な日々を大事に、楽しく過ごせますように目がハート