調子が上がる時の謎 | 誰かに成るより自分で在れ!!

誰かに成るより自分で在れ!!

自分を受いれる事で、人生が生きやすくなる事を知った男のブログ。

調子が上がる時の謎。


自分の場合、

なんか一瞬でファ~っとフィルターがとれていく感じです。

そこからは楽しさがやってくる。


調子が落ちてるとき、あらゆるパフォーマンスが落ちて生きづらさを感じます。


最近わかってきたのは、


調子が落ちてる時、

だいたい受け身になってるみたい。


周りに翻弄されて、自分が何をしたいのかがわからなくなる。

ひたすら消耗するし、寝たくなる。


そんな不快な沼から、人生何度と抜け出してははまりを繰り返してきました。


最近調子が上がった時は、

仕事中、あるミーティングがあったんだけど、

「嫌だな~」な気持ちから、「よし、やろう、自分が舵をとっていくぞ」と前を向いた時でした。


受け身から能動的な思考になった時でした。

ミーティングが終ったときには、すっかりポジティブで楽しい自分がいました。


わかってきたのは、

「ブレても間違いなく戻れる」ということ。


今後、調子がどのようにあがるのか、パターンを分析してみようと思います。


「逃げるようにじゃなく、夢を追うように、生きることもできるよ。花のように微笑んで♪」

稲葉浩志 ~遠くまで~