博多の女(ひと)

佐賀市

中島祐樹(なかしまひろき)
電源で消える文字書いていた
音のない叫び声をあげていた
色のない油絵描いていた
匂いのない香水つけていた
味のない料理食べていた

無意識だねそう分かっていても僕を知る人はいない

僕は旅にでる勇気もなく人と接することなく生きていた

ただ僕には、あなたがいつも隣にいた

私がいては君は一流の小説家になれないわ今は離れて

暮らしましょう。3年後の大晦日に逢いましょう

博多駅前の(博多の女(ひと))の銅像の前で・・・・

あなたは、そう言って僕から去っていった

あなたと過ごした日々

あなただけに恋をしてた歳月

斜めから吹雪がふっかれられるような僕の人生

あなたと出会って細雪にかわりました

あなたに恋をして鉛色の空からお日様が照ってきた

あなたに甘えてかもしれぬ

僕はハッとした3年後の博多の女(ひと)の前では全身

グッチだらけのアイテムであなたに逢う

そんな小説家になろうと決めた

毎年、大晦日は年越しそばを食べていたそばの湯が僕たち

の恋の湯煙りと想っていた

それは間違いである

今年の大晦日の年越しそばよりあなたのそばがいい

昆布だしなのに僕の恋の雫で塩味がした

やぶれそうな恋の魂は泣くように

除夜の鐘が聞こえてくる