【閲覧注意】ガザ市の死者数 1カ月で10569人 日本はイスラエル・パレスチナ共存支持 | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

 

イスラエルの軍事力(Global Firepower2023より)

世界第18位(145か国中)

戦車 1760両

火砲 1000門

戦闘・攻撃機 219機など(ほかに保管中の装備多数)

 

総人口 約891万人

現役軍人 約17万人

予備役 約47万人(主力は予備役びっくりマーク

徴兵制度 18歳以上(男性3年間・女性2年間)


 

 

イスラエルの安全保障戦略とはー「自国の犠牲は最小限 敵の犠牲は最大限」

 

(アメリカのバイデン大統領が6日の電話会談)イスラエルのネタニヤフ首相に「3日間の戦闘停止」を提案

ネタニヤフ氏はハマスへの不信感から応じなかったびっくりマーク

下矢印

今回の交渉が実現するかは不透明びっくりマーク​​​​​​​

 

  イスラム組織「ハマス」がパレスチナ自治区ガザに連れ去った人質について、イスラエルが一時的に攻撃を停止するのと引き換えに、ハマスが最大15人ほどを解放する交渉が、カタールなどの仲介で進められている

11/9(木) 5:49

 

  【ワシントン時事】米ネットメディア「アクシオス」は7日、バイデン大統領がイスラエルのネタニヤフ首相に対し、イスラム組織ハマスが拘束している人質の解放のため、3日間の戦闘の一時停止を要請したと報じた。ただ、ハマスへの不信感などを理由に、ネタニヤフ氏が応じなかったという。

2023年11月08日08時03分

 

 TODAY'S
 
日本・イスラエルとパレスチナそれぞれが国家として共存する「2国家解決」を支持

 

日本が仲介役になれる可能性は...

中東戦略研究所ジャバド・ヘイランニア氏

中東で日本の仲介に反対する国はないと思う 

日本は中東の国々の関係を均衡のとれた状態に維持しようとしている 

日本が仲介役の役割を果たしたければ歓迎される

  上川陽子外相はパレスチナ自治区ヨルダン川西岸ラマラで3日午後(日本時間同日夜)、パレスチナ自治政府のマリキ外相と会談し、パレスチナに対して約100億円の追加的な人道支援を行うと表明

パレスチナ自治政府のマリキ外相との会談に臨む上川陽子外相(左)=2023年11月3日、パレスチナ自治区ラマラ、日本外務省提供

2023年11月3日 23時40分

上川「ガザ地区における極めて深刻な人道状況、とりわけ未来ある子供や女性・高齢者が被害に遭っている。ガザ地区の人々に一日も早く必要な支援を届けることが目下の優先課題だ」

 

日本政府(10月17日)

ガザ地区(一般市民に)に約15億円の人道支援

パレスチナのガザ地区で水や燃料不足による人道危機が深刻化するなか、上川外務大臣は一般市民への支援として総額1000万ドル、日本円で約15億円の緊急人道支援を行う考えを明らかにしました。

 

  先進7カ国(G7)の外相会合が都内で開かれた。G7の外相が対面で集まったのは、イスラム原理主義組織ハマスがイスラエルに奇襲攻撃を仕掛けてから初めて

2023/11/9 05:00

イスラエルの反撃によってハマスが立て籠もるガザ地区では民間人の被害者が増え続けている。

下矢印

ハマスは拉致した人質をほとんど解放していない。

G7は、ハマスのテロ攻撃を「断固として非難」し、人質の即時解放を求めた。

ガザ地区の民間人を救援するため、戦闘の人道的休止や人道回廊の設置を求めた。

国際人道法順守の重要性やイスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持した。

 

  日本が議長国を務める主要7カ国(G7)外相会合 8日、イスラエル軍の空爆で人道危機の強まるガザ情勢への対応を盛り込んだ共同声明をまとめ、閉幕びっくりマーク

主要7カ国(G7)外相会合の記念撮影に臨む(左から)欧州連合のボレル外交安保上級代表、英国のクレバリー外相、ドイツのベアボック外相、米国のブリンケン国務長官、上川陽子外相、カナダのジョリー外相、フランスのコロナ外相、イタリアのタヤーニ外相=2023年11月8日午後0時41分、東京都港区の外務省飯倉公館、代表撮影(朝日新聞)

11/8(水) 21:48

共同声明では、G7外相はハマスのテロ攻撃を「断固として非難」したうえで、イスラエルの自衛権を重視する考えを表明。

 

 

国連総会『人道的休戦』を求めた決議(2023年10月27日)

※平和と安全保障などの決定は3分の2の多数が必要

カナダ提出の停戦決議案(ハマスへの非難あり)否決

賛成 88カ国(米・欧・日など)

反対 55カ国(アラブ諸国・中・露・南アなど)

棄権 23カ国(モンゴル・エチオピア・コロンビアなど)

右矢印名指しするならイスラエルも」など反論が続出

 

アラブ諸国主導の停戦決議案(ハマスへの非難なし)採決

賛成 121カ国(アラブ諸国・中・露・・ノルウェー・南アなど)

反対 14カ国(米・イスラエル・オーストリアなど)

棄権 44カ国(・英・加・独・印など)

 

10月22日 "G6"共同声明の要旨(米・英・仏・独・伊・加)

◆イスラエルの"自衛権行使"を支持

イスラエル支持と自衛権への支持を改めて表明

※テロに対する防衛の権利

国連憲章(自衛権)ーright of self-defenceが必要

(正当防衛とは、急迫不正の侵害に対し、自分または他人の生命・権利を防衛するため、やむを得ずにした行為をいう。)

◆国際人道法を順守し民間人を保護

(10月22日 オンライン首脳会談)

 

6カ国の共同声明に日本が参加しなかった理由

松野官房長官「6カ国は誘拐・行方不明者などの犠牲者が発生している国々である」

 

岸田総理「ハマス等によるテロ攻撃への強い非難や自国及び自国民を守る権利の重要性に関する言及がないなど全体として内容面でバランスを欠いていたため棄権した」(10月30日国会)

ガザ「人道的休戦」決議 国連総会 賛成121・日本棄権

2023年10月29日(日)

日本政府の棄権 志位委員長批判

日本共産党の志位和夫委員長は28日、X(旧ツイッター)で、「日本政府がなぜ『人道的休戦』を求めた決議に棄権したのか。決議は、一方にだけ自制を求めるものでなく、『すべての当事者』(イスラエル・ハマスの双方)に国際法順守と最大限の自制を求めるものとなっている。賛成できない理由はどこにもないはずだ。説明を強く求めていく」と表明しました。

 

イスラエルのハマス攻撃の最終目的は?

イスラエル元外務副大臣ヨッシ・ベイリン氏

◆大規模地上戦の目的

人道的休戦はない

ハマスの独裁や女性への差別などの支配から

パレスチナ人を完全開放

 

◆戦闘後のガザ統治

国連が主導しアラブ諸国による「信託統治」1~2年後に

パレスチナ自治政府がパレスチナ国家を建国

 

◆アラブの反応

国内世論の反発への対処をしているだけ

ハマスなどイスラム勢力への愛情はない

(10月30日報道1930より)

 

  11月7日、軍事衝突開始から1カ月 ガザ地区の死者1万人超に 子ども4割 

 【閲覧注意】パレスチナ保健省ーガザ地区 この1カ月間で少なくとも1万22人が死亡し、2万4808人が負傷

アブデルハディ・アーメド。N@Abdelhedi_AAB

#イスラエル空爆により#ガザでは非常に困難な夜となった

 

フランク・フーガービーツ@hogrbe

多くの人がこれを見たくないと思っていることは承知していますが、#イスラエルや他のいくつかの国は、これが巻き添え被害として許容できるものであると考えています。自分の子供でない場合は、検討しやすいと思います。

 ハマスによる大量虐殺

カンタ・アーメッド@miki_1215

テルアビブのヤッファにあるアブ・カビール法医学研究所の別の場所で、私は焼却された人間の脊椎骨と人間の歯の残骸を見た。法医学病理学者によると、焼却温度は700℃を超えたため、DNA物質は残っていないという。写真の脊椎は16歳から40歳くらいで、ハマスが暴れさせたイスラエル国防軍基地で発見され、これはイスラエル国防軍の女性兵士だった可能性がある。バルーク・ディアン・エメットRIP

 

カンタ・アーメッド@miki_1215

#ハマスの大量虐殺の意図を強調するために- 私は、 #イスラエル 国立法医学研究所#ハマシスISISで、殺害された人々の遺体を結束バンドと家庭用電気コードの両方で拘束している証拠を目撃しました - 悲劇的に、これらの遺体は身元不明のままです - 写真は許可を得ています

 

ハナニャ・ナフタリ@hananyanaftali

ハマスによって首を切られたイスラエル人の赤ん坊の生々しい証拠。私は、ハマスの虐殺で子供の斬首には「証拠がない」という主張をすべて目にしました。これは間違っているだけでなく、危険な誤解を招きます。悲惨な証拠を共有するのは苦痛ですが、世界の目に触れることが重要です。これを無視したり否定したりすることは加担することになります。