【予算80億円】大阪府・食費物価高に子育て支援策「大阪府内全てのこどもに一人10kgの米配布」 | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

 

国内総生産(GDP)ランキング

2022年 

1位 アメリカ

2位 中国

3位 日本

 

2050年(予想)

1位 中国

2位 インド

3位 アメリカ

7位 日本

(出典:PwC)

国策標語bot

もう一段 暮しを下げて もう一艦(中央標語研究会、昭和18年)

·twittbot.net

 

 

NEW11/27(日) 9:54

2022年11月25日、大阪府の吉村洋文知事が、大阪府内の18歳以下の子どもに米(コメ)10kgを配る方針を示した。国の地方創生臨時交付金を活用し、予算規模は80億円程度だという。議会で承認が得られたら2023年3月から配布するとのこと。

 

大阪府で子どもを育てている女性は、子どもが給食ではなく、毎日お弁当持参なので、米をもらえるのはすごくありがたいと話していた。

実際、消費者が米10kgを購入するといくらかかるのだろうか。

 

国の臨時交付金を使い、来年3月から申請を受け付け、配布するなどの方針が複数のメディアで報じられると、SNSでは「米10キロ」がトレンド入りと中日スポーツ紙です。

2022年11月25日 23時13分

 

吉村洋文

大阪府内の全ての子ども(胎児を含む)に、一人あたり10kg相当のお米等をおくる。所得制限なし、子供の数の制限なしでやる。合計約140万人。食費物価高が続く中、子育て支援策としてやる。僕みたいなおっさんになると食べる量も減りますが、子どもは、よく食べ、よく育って下さい。未来を応援してます。

·Twitter for iPhone

 

 

石敢當@isigantadgjmptw

どうして偏った事ばかりするのですか?子どもの居ない家庭も生活苦しいのでは?一人暮らしの人も低年金等理由の寒空で働いている高齢者も。食べ盛り?大学生や20才の人の方が沢山食べるでしょう。どうしてお米?恐ろしい第8波となる最悪大阪、コロナ対策なら子どもに米配布より学校に空気清浄機でしょ

·Twitter for Android

 

世界のコロナ死者数

1位 アメリカ

2位 ロシア

3位 フランス

4位 大阪

5位 イタリア

*

*

13位 日本

2022-02-23 21:23:12

 

 

たこやきや まーちゃん@f07h44Ssouy0uLw

そうだそうだ! 独裁者呼ばわりするんじゃねえ!

予算の専決処分率 全国1位(大阪府 46.8%、2位埼玉県は19.8%) 

政令市における専決処分率 1位(大阪市 驚異の86.9%)

かつて、鹿児島県阿久根市長が専決処分を繰り返したことについて総務相は「違法」との認識を示してだなぁ、

2021/7/10 06:30

大阪市の新型コロナウイルス対策の関連予算を巡り、市議会の議論を経ずに松井一郎市長が支出を決定する「専決処分」が相次いでいる。9日には時短要請に応じた飲食店への協力金約64億円を専決処分した。これを含めて昨春以降、10回にわたり総額は4000億円に上る。

 

 

<まなかつお>

わぁ~気持ち悪い文章。悦っています、維新の梅村議員! 

日本の子どもたちがあばらを浮き上がらせ空腹にたえる・・・これ、子ども食堂に特化だと思うし、この表現は何時の時代!?

知事の囲み取材では貧困家庭は想定していないだったか、ならば その場しのぎの対策はもう~いい加減やめてほしい。

「第6波」では、大阪府の死者数が全国的に突出したものだから、視点を変えて第8波は「米配布」で頭一つ出た吉村。  

お次は神奈川の出たがり知事の番ですwww   物価高・下げろ消費税!!

梅村みずほ

維新の議員であることを誇りに思う。 子どもは丸いほっぺでお腹いっぱいごはんを食べてほしい。 日本の子どもたちがあばらを浮き上がらせ空腹にたえることのないよう、政治家が必死にならなきゃいけない。

·Twitter for iPhone

 

NEW住友陽文

維新を批判すると、「大阪が嫌いか」「大阪から出て行け」、こういった言葉が維新支持者から吐きかけられる。言論の自由さえ否定するのか。この強烈な党派性と排他性を持つ維新とその支持者たち。それらに支持される政党が選挙で勝ち続ける大阪。画一化や均質化を嫌っていたのは大阪人だったはずだが。

·Twitter Web App