東京五輪7月23日、東京都一日当たりの感染者数は1000人超 | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

 

 

東京五輪が始まる

7月23日

東京都の一日当たりの

感染者数

 1000人超

 

東京五輪中止署名

412540筆

 

 

菅総理大臣

観客有りに意欲

(5月28日)

もし、観客有りでやる場合

感染防止策は?

緊急事態宣言下でも野球やサッカーなど一定の水準の中で

感染防止をしっかりした上で行っている

そうした中で

対応することはできると思う

 

様々な声があることは承知している

指摘をしっかり受け止めて 取り組んでいる

選手や関係者の感染対策を

しっかり講じて安心して

参加できるようにするとともに

国民の命と健康を守っていく

 

 

基本的対処方針分科会 釜萢敏氏(5月28日)

人流が増えることは

感染拡大につながると言える

五輪を開催するのであれば

国内の人流が動かない形でないと

開催は難しいだろうと感じている

 

 

右矢印組織委(毎日新聞)

入場料収入で900億円を見込んでいる

ゼロになれば 都か国の公費負担となる可能性が高い

 

右矢印政府関係者

観客有りならば

飲食業や宿泊業も多少潤う

経済への波及効果を期待

 

 

2021/5/31 21:51

東京五輪・パラリンピックに観客を入れて開催する場合の新型コロナ対策として、会場に入場する際にPCR検査などの陰性証明書や、ワクチンの接種証明書の提示を求める案が政府内の一部で出ていることが31日、分かった

 

 

政府と東京都、大会組織委員会は会場の観客数上限を6月中に判断する方針
5/31(月) 5:01

 

 

AERA.dot記事です。

東京五輪・パラリンピックの大会運営に当たるディレクターなどの日当が35万円ですってポーン

東京五輪・パラリンピック組織委員会と大手広告代理店「東急エージェンシー」が交わした業務委託契約書に明記されていた(5月26日、国会の衆議院文部科学委員会 立憲斉木衆院議員)

 

5/30(日) 15:00

 

 

五輪ファミリーは、本当に必要!?

組織委の武藤敏郎事務総長

「運営に必要不可欠な人材。現時点で変えることができない」

 

メモ「五輪ファミリー」は削減されず『維持』

国際オリンピック委員会(IOC)関係者 約3000人

各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)の関係者 約1万4800人

 

来日関係者の削減
延期前約14万1000人 右矢印 約5万9000人

5/28(金) 6:15