引き続きリビングの片付けです。

 

今回は

 

 

ブルーで囲っているソファの向いの部分。

キッチンとの壁側においてあるカラーボックスです。

 

 

まずはBeforeの状態をご覧いただきましょう。

 

 

 

固定電話とカッターなどの小物(そして私の愛するサロンパス)、他は

料理本と通販カタログを収納するためのものでした。

 

しかし両側の板がたわんで棚板が落ちてしまって本も倒れているのに

その上にさらにのせるという暴挙。

 

固定電話は他のモノにおされて置けなくなり、床に置かざるを得なくなりました。

 

★そしてこんなモノも置かれていました↓

・使わなくなって5年以上たつ財布。カビてる。→捨てなさいよ

・去年まで使っていた壊れた財布。→捨てなさいよ

・マッサージ道具

・百均の椅子用くつした→使いなさいよ

・去年の秋にやる気満々で購入した写経用紙→あの秋のパッションはどこへ

 

ほんとに、モノを適当に置いていたんだなと実感。。。

 

 

 

【片付け後】

カタログ類→3冊だけ残し、残りは廃棄

料理本→整理

固定電話→上段に戻し、ケーブルをまとめる

★財布は捨て、残りは自分の部屋へ

 

 

そしてAfterがこちらです

 

 

本をのせる棚板のところはまだ不安定なので何か対策を考えます。

 
一番上にチラッと移っている青いのはブックエンドです。
WiFiのルーターが落ちないように念のためおいているのですが
周りに少しでもなじむよう白いものに取り換える予定。

 

なんか、収納ってこれくらいのスカスカ感があるとスッキリしますね。

 

今後も引き続き頑張ります!