「子どもの個性を引き出すおうち英語」講師の大羽奈緒美です。

 

「初めまして!音譜」の方はこちらをどうぞ→大羽奈緒美(オオバナオミ)ってこんな人

 

 

私は、この4月から自分で本格的に仕事をするようになりましたキラキラ

 

 

仕事を辞めると決めたときからずっと、ビジネス、英語指導法、子どもの発達などの勉強をしてきました。

 

その中で、ビジネスの勉強をすればするほど、自分の考え方や思い込みを見直さざるを得ないと感じます。

というのも、たくさんの個人事業主や経営者の方のお話を聞く機会に恵まれ、徹底して「あり方+やり方」の両方が大事と教えてくださいます。この「あり方」を学び深めることが、まさに自分の考え方や生き方で向き合わなければいけない課題だったりするからです。

 

その課題と向き合っていると、「これって子どもにも伝えたいことだなぁ・・・」と感じることが多いのです。

 

 

その一つが、「失敗したときの失敗のとらえ方」

 

もともと、私は失敗が大嫌い。いわゆる豆腐メンタル。周りからの目を気にするタイプ。

だから、教員を辞めて、自分で仕事を始めるなんて考えたこともなかったのです。

「やる」と決めたときに頭にちらつく考えが「うまくいかなかったらどうしよう・・・・笑い泣き

 

 

これまでも、色々な方に言われてきたことが「失敗は失敗ではなく、その方法ではうまくいかなかった」という経験になるだけ。

この言葉で、私も多くの恐怖を乗り越えて、チャレンジをしてきました。今でも、失敗と修正ばかりの絶賛チャレンジ中です。

 

 

そして、今日はFacebook Liveで筏井恵太さんの数日前の「結果を出せる人と出せない人の違いとは?」という動画配信を見ていたら、この話が出ていました。

 

 

筏井さんは、web集客のビジネスコンサルタントの方です。多くの方を見てきて思うことは

「うまくいく人は、失敗したときに次の改善策を考える。うまくいかない人は、失敗したときに選択自体を悔やむ」

筏井さんのlive動画はこちら

 

 

「なるほど~キラキラ」と思い、私もチャレンジをあきらめないぞ!メラメラと思いました。

 

 

そして、これは育児にも関わることだから、この気持ちを残しておきたいなぁ、とブログを書くことにしたのです。

 

 

娘は2歳ですが、「失敗=マイナス」にとらえるのではなく、「失敗=伸びしろ、改善できるチャンス」と捉えられる子になってほしいなぁ・・・と思いました。

 

 

そのためには、私自身が「失敗をプラスのことと捉えて、挑戦し続ける」ことでしか伝えられないのかなぁ・・・とも思ったのです。

 

豆腐メンタルですが、負けないぞ~~~~~~!グッ

 

 

 

音譜こんな私に練習のチャンスをくださるモニター募集中です音譜

① 親子で学ぶ英会話レッスン(20分×3回)  1,000円

・お子様の体調や気分があまりすぐれないときは、レッスンの途中であっても、別日で振替可能です。(振替1回まで)

・3歳までのお子様は特にレッスンには参加することはなく、おうちの方が英語を学んでいる様子を見てもらうことになります

・3歳以上のお子様の場合は、レッスンのご希望を事前に伺い(お子様も一緒に参加型か、横で聞いているだけか)レッスンを組ませていただきます。

・ご兄弟でレッスンを受講されたい場合、ご兄弟の年齢差によっては同じレベルのレッスンができないことがあります。その場合はどちらかのお子様をメインにしたレッスンになります。

・もし、子どもをバイリンガルに育てるためのおうちでの関わり方のご相談も時間内でしたらしていただけます。ご相談中はお子様は同席していなくても大丈夫です。

 

 

② 子どもをバイリンガルに育てたいおうちの方への相談セッション(30分) ¥1,000

 

 

③ 子どもをバイリンガルに育てたい妊娠中の方への準備コース相談セッション(30分) ¥1,000

 

コスモス全て、ZOOMというアプリを使ってのオンラインサービスとなります。

コスモス日程は、全ての曜日の午前中での受付となります。

時間は、①9:30~、②10:30~、③11:30~をベースにしておりますが、予約状況によっては調整可能なので、ご都合が悪い場合は一度ご相談ください。

コスモス全てのレッスンはお客様のご要望を伺った完全カスタマイズレッスンとなります。申込受付は、体験希望日の3日前までとし、質問を希望日の2日前までにご提出くださる方のみとします。できるだけお客様の希望に沿ったレッスンの準備をしたいのでご理解のほどよろしくお願いします。

 

申込フォーム作成に現在苦戦しておりますので、もうしばらくお待ちください。

お急ぎの方は、個別でメッセージをいただくか、Facebookもやっておりますのでそちらからメッセージをいただければ、と思います。