今日(京)のブログ -12ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
ヴァンクリの店員に褒められた服
Amebaトピックス
着痩せして見えるカーディガン
お目当てだった選べるモーニング
初日から衝撃的だった学童の対応
小さめなのによく入るCOACHの鞄
白目をむいて硬直し救急搬送
展示会で迷ってオーダーした服
野沢直子 ソース使い切った料理
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今日(京)のブログ
京都の工務店『シンコー住研』スタッフがお届けする日々のアレコレ
プロフィール
プロフィール
|
ピグの部屋
ニックネーム:
㈱シンコー住研
フォロー
メッセージを送る
アメンバーになる
[
記事作成・編集
]
携帯からもご覧頂けます
ランキング参加中です
最新の記事
ベントキャップについて!
コストコ 安っ!
なんとなくラッキー!
インタビュー記事掲載
ローソンにはまっています!
[
一覧を見る
]
[
画像一覧を見る
]
テーマ
ブログ ( 108 )
☆お知らせ☆ ( 12 )
☆資金計画☆ ( 0 )
☆シンコー住研 きまり事☆ ( 1 )
月別
------------
2013年03月 ( 1 )
2012年07月 ( 2 )
2011年10月 ( 3 )
2011年09月 ( 7 )
2011年08月 ( 1 )
2011年07月 ( 2 )
2011年06月 ( 2 )
2011年05月 ( 7 )
2011年04月 ( 7 )
2011年02月 ( 3 )
2011年01月 ( 6 )
2010年12月 ( 13 )
2010年11月 ( 8 )
2010年10月 ( 5 )
2010年09月 ( 5 )
2010年08月 ( 22 )
2010年07月 ( 27 )
ブックマーク
シンコー住研 ホームページ
一覧を見る
ブログ内検索
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
<<
前のページへ
最新
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
最初
次のページへ
>>
2010年07月13日(火)
作業風景 ~雨戸~
テーマ:
ブログ
今日も再登場です
ランキング参加中です
ワンクリックで応援して下さい
先程の・・雨戸
二枚組の一枚が完成致しました
切ったり削ったり、釘を打ったり・・・
大変な手間暇がかかるんですね~
今はいろんな道具や機械がありますが・・・
修行中は全て手作業でやっていたそうです
どんなに便利になっても、やはり微調整は熟練した
人間の
にはかないませんね
これが完成版
写真ではわかりづらいですが
とてもステチな風合いです
まもなく2枚目も完成
してお嫁入りです
あっぱれ職人魂
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月13日(火)
作業風景 ~張替~
テーマ:
ブログ
お昼休み中の総務部 宇野です
こんにちわ
ランキング参加中です
ワンクリックで応援お願いします
今日も大工さんの作業風景をお届けいたします
先日、作成した焼杉をつかっての作業風景です
(その時の記事は
コチラ)
これが前回の焼板で~す
今日はコレを使って・・・
古くなった雨戸の張替をします
カンナでキレイに形を整えて・・・
このように張っていきます
ぜーんぶ手作業なんですね~
まだ未完成ですが、完成したら
しますね
豪雨でも安心
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月11日(日)
六甲おろし
テーマ:
ブログ
こんばんわ
総務部 スポーツ推進課 宇野です
今日は選挙でしたね~
皆様、投票には行かれましたか
ブログランキングに参加しております
コチラにも一票お願いします
さて、今日は・・朝から雨でどうなることかと思いましたが
甲子園
に行ってまいりました
ほんのり小雨が降っていましたが、無事に試合決行
阪神vs横浜戦
バックネット裏のとてもよいお席でした
しょっぱなからホームラン×
で阪神絶好調
勝利の風船
を飛ばすことができました
阪神ファンの一体感ってすごいですよね~
実は・・あんまりルールとかわかってないんですが
とても楽しかったです
グリーンンシート最高!
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月10日(土)
大工さんのお仕事道具 ~墨壺~
テーマ:
ブログ
本日再登場
総務部 風紀委員長 宇野です
こんにちわ
昨日に引き続き『大工さん』に
注目~
お仕事道具を見せて頂きました~
アレコレたくさん詰まってます
見たことない道具もたくさん
今回着目したのは・・・・
墨壺(スミツボ)
メジャーみたいな感じで糸がビーっとでてきて・・・・
その糸をピン
とはじくと・・・
こんな感じで印がつきます
中には墨を含んだ綿が入っています。
(壺に墨が入っているので”スミツボ”というんですね
)
板に印をつけるときなどに使うそうなのですが
コレを使うと正確な直線が引けるんですよ
いろんな道具があるんですね~
他にも気になる不思議な道具がたくさんありましたので・・・
また持ち物検査させて頂こうと思います
意外と原始的
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月09日(金)
作業風景 ~焼杉~
テーマ:
ブログ
こんにちわ
総務部 お弁当注文係 宇野です
今日は、大工さんの作業風景に
ズームイン
ビフォー
杉の木でできた板です
これをバーナーを使ってファイヤー
焼杉(ヤキスギ)
を制作しているところです。
焼きすぎないように細心の注意が必要です
昔から焼杉板は日本家屋の外壁材として珍重されてきました。
杉板の表面をバーナーで炙って炭化させる事により
杉板が腐食するのを緩和した非常に丈夫な外壁材になります。
防虫や防水にも効果があるんですよ~
焼いた後は、濡れたタオルで丁寧に拭いてゆきます
そうすることで、光沢
がでます
アフター
イイ感じに焼きあがりました
現在は薬品を使用して色をつけたものが多いそうですが、
昔ながらの手作業で焼いたものは、年月を経ても色合いが落ちにくく
その風化の風合いがとても自然で美しいのですよ
こうして大工さんが手間をかけて作業してくださるおかげで
ステチなお家ができるのですね~
普段なかなか
にすることのできないこうした光景を、
どんどんブログでご紹介していきたいと思います
バーナーはBBQ用
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月08日(木)
東京土産
テーマ:
ブログ
なんだか久々に会社に来たような気がする。。
総務部お毒見係 宇野です
おはようございます
今日はお土産持参で出社です~
東京カンパネラ
何がいいかな~
とアレコレ見て回ったのですが・・・
とか
とか、京都でも買えるしな~
ということで
『東京駅限定』
の言葉に惹かれ
お腹ぺこぺこなときに試食させてもらって、おいしさ度合い2割増し
で、コレに致しました。
お土産を持ってきた本人が一番に食しました
『江戸のお菓子は美味にございます~
』
お毒見完了
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月06日(火)
東京出張
テーマ:
ブログ
研修を受けに
までいってきた、総務部宇野です
こんばんわ
今朝は5時20分起床
眠い
をこすりながら新幹線に乗車
発車後、すぐに意識を失い
到着までの体感乗車時間・・わずか20分
新宿センタービル
迷わず会場に到着
京都では考えられない高さですね~
会場は
階
階層ごとに乗るエレベーターがわかれてました
10:30~17:00までみっちりお勉強
こんなのを使った図画工作もあって、とっても楽しかったです
から
ウロコがおちました
研修に参加させていただけてヨカッタです
今回のお勉強を生かせるように、さっそくアイデアをねりましたよ
内容は企業秘密ですが
(///∇//)
に相談してみます
終了後はセンタービル内にある喫茶店で休憩~
普段使わないノーミソを使うと疲れますね~
せっかくだし、どこかにいってみようかとも思いましたが・・・
結局すぐ帰路につきました
駅弁
を購入して車内で一人宴会
でも読んで有意義に過ごそうと思ってたのですが・・・
行き同様、すぐさま気を失い
もっていった
は鞄を重くしただけの余計な荷物と化したのでした
あやうく新大阪
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月05日(月)
今日のおやつ
テーマ:
ブログ
また新しい一週間がはじまりましたね~
総務部贈答品小分け人
宇野です
おはようございます
お中元
の品々が届き始めております
社内でのティータイム
に頂いたり~
公平かつ平等に
小分けしてありがたく頂戴しております
今日のおやつ
に頂いたのは・・・・
生ドラ焼き
とってもおいしかったです
甘味は脳を活性化
させ、集中力
さらにはテンション
やる気増進効果などが含まれています
せっせと摂取し、栄養補給に努めたいと思います
それでは、今週も暑さにまけず、雨にもマケズ
ステチな一週間をお過ごしください
ファイト一発
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月03日(土)
住所パワー
テーマ:
ブログ
ごきげんいかがですか
海開きを待ちわびる
総務部ネットサーファー
宇野です
現在、弊社
をリフォーム中です
シンコー住研は住まいだけでなく、
なんでもステチに変身させちゃう会社なのです
現在は
こんなかんじ
ですが、どこがどう変わるのか
楽しみにしていてくださいね~
さて、
HPからもリンクさせる予定なのですが、
こんなサイト御存じですか
住所パワー
住所の位置を点数化してくれるサイトです
さっそくシンコー住研も測定してみました
なかなか高ポイントですね~
近くにどんな施設が何件あるか
最短距離なんかもすぐにわかります
へぇ~
こんなにあるんだ~
と一目瞭然
お家を建てたい場所や、現在お住まいの場所を
チェックするのに最適ですよ
ぜひ、一度測定してみてください
こっちもポイントUP
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
2010年07月02日(金)
7月のNews!!
テーマ:
☆お知らせ☆
シンコー住研からお知らせです
月
日より
やまとの湯 壬生店
にて
『シンコー住研』のTV広告バナーが流れます
こーんなのや
こ~んなのが
こーんな感じで流れています( ´艸`)
日ごろの疲れを
で癒しながら・・・
ぜひ、ご覧になってくださいね
やまとの湯 壬生店
〒604-8823 京都市中京区壬生松原町15-3
TEL.075-813-2611 FAX.075-813-2610
サブリミナル効果?
いいね
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
<<
前のページへ
最新
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
最初
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
※著作権についてのご注意