目を通して下さって
ありがとうございます。
私の家族について簡単に説明します。


夫(40代)⇨自営業、子供の事はすこぶる大事。何事も直感と思いつきで行動し、計画を立てて動くことが苦手。基本家事はしない。ママに大事に育てられた典型。子供みたいな大人。時々驚きの優しさを見せる。


私(40代)⇨マイナス思考で考えすぎて抱えすぎて時々パンクする。自営業の夫の会社で働いている。


第一子(小学生)⇨週7で習い事をこなす。下の子思いだが最近反抗期。

第二子(2歳)⇨小さいかわいい肉食恐竜。

第三子(0歳)⇨令和5年3月に生まれた私の戦友(妊娠の経過がかなり不安定で戦友感が強い)欲求が満たされるまで決して泣き止まない恐竜予備軍。

こんばんは。
今日は夫が朝方まで仕事の予定です。

習い事から帰宅した第一子に夕食をとらせ、お風呂から上がるのを待ってます。


題名のことで反省してる事があります。

第一子が小さい時、親の私たちはいっさい『赤ちゃん言葉』を使わないように気をつけてました。
第一子はとても言葉が早く、たくさんの単語を知っていました。

第二子が産まれて、可愛すぎて『赤ちゃん言葉』を使いまくり。
【ニャーニャー】【ワンワン】【あんよ】【ブーブー】【タッチ】などなど。

最近ニャーニャーは何?と第二子に聞いても正しい名称が全く言えない…
【猫】【犬】【足】【車)【立つ】正しい言葉を教え直しです…

二度手間。

第三子には【赤ちゃん言葉】はやめよう。