40代で第3子を妊娠
記録としてブログを始めました。
⚠️点滴の針が腕に刺さった写真が出ます。ご注意下さい。
とりあえず癒しの一枚。
リトドリンの点滴を開始して2週間が経ちます。
動悸や頭痛、ダルさ、手の震えなどなどいろんな副作用のあるお薬。
全身的な副作用は慣れてきました。
あまり長期に使うお薬ではないので、週明けからお薬をOFFするために少しずつお薬の量を減らすそうです。
ここにきて、点滴がもたない…
1週間は針を入れっぱなしにしたいのに、3日もたない。
原因は静脈炎と、点滴を止めるために貼るテープにかぶれてしまう。
3日もすると点滴の針先が赤く腫れ硬くなる。地味に痛い。
我慢して様子を見るけど、だんだん悪化。
お写真載せます。
①副作用の手の平の紅斑。指の間にはブツブツが出来てます(少し痒い)
②静脈炎。針先から血管の走行に沿って赤く腫れます。(痛い)
③テープかぶれ(痒い)
あまりにも点滴がもたないので、対策を考えてくださるそうです。
そして第二子の妊娠の時は言われなかったのに、歳を重ねたせいか血管が性格同様に蛇行してる…
なかなか点滴が入らない…
医療者の皆様。めんどくさい血管でごめんなさい