第一子の救急外来受診記録の続き。



病院に到着して、細かく問診。

インフルエンザとコロナの抗原検査をして結果を待ちました。


結果を待ってる間に夫に電話が繋がったので、報告。

夫は、『まじっ?やばいじゃん!大丈夫なの?』


相手がパニくると、一瞬にして自分が冷静になれる。


夫に、『義母に第二子だけでも頼みたいが仕事中で電話が繋がらないからどうにかならないか?』

と聞いたら、『2時間後に電話が繋がるからお願いしてみる。』と言われました。


ですよね。

仕事中は無理ですね。

自営の性。。


じゃぁいい。

きっと2時間後は全てが終わってるので自分で何とかします。

そんなやりとりをしていたら、結果が出ました。


結果はどちらも陰性。良かった…


医師からは『喉がしっかり赤いので普通の風邪かなぁ。抗原検査はマイナスでもPCRが陽性になる場合があるので結果が出るまでは自宅待機で。

熱が高くて、よくわからない事を言う事はよくある。ただ脳炎の時も同じ症状が出る。その場合は何度も繰り返す。

今の所、昨晩と今日のお昼だけたので、今晩もせん妄が出るなら夜間救急へかかるように』医師からは言われました。



帰りはタクシーの方に病院での事を伝え、私の大きなお腹を見て『乗っていいよ』と言っていただけたので窓全開で、会話をせず乗らせていただきました。


本当に社会の皆様が優しすぎる。。

ありがとうございます😭



帰宅してホッとしたら、やっと夫から電話。

第一子に代わって欲しいと言ってる。


『パパ明日の夜遅くだけど帰るからね!大丈夫?

お菓子食べれる?キツイ?』と話されてました。


この状況でも、明日帰るんかい!

※本来の出張の目的は本日夕方まで。

仕事を1人でゆっくり片付けたいし、視察的な事もしたいから延泊すると言ってました。


私は知ってる。

仕事をするにはパソコンが必要。

夫のパソコンは自宅にありますよ。


一生忘れねー。


※どれだけの人がこのブログを見るかわかりませんが…

世の中の同じような状況をお持ちの旦那様へ。

奥様の大丈夫な言葉は大丈夫ではありません。

お仕事と言われたら大丈夫と言うしかないのです。

どうしたらいい?と聞くのではなく調整がつくのであればそばにいてあげてください。


うちの夫は無理なようです。