津軽五所川原駅(1月26~27日)』からの続きです ウインク

 

出発までの間、津軽五所川原駅構内を観て回りましたが、いよいよ乗車する時がやってきました ビックリマーク

 

まず来る事はないだろうと思っていた冬の青森 雪

せっかくですから、冬季限定のストーブ列車 に乗ってみようと思います メラメラ

 

本来、機関区に眠っていたDD35形ディーゼル機関車(右)がストーブ列車(客車)を牽引するのだと思われますが、少なくとも今日は21形気動車(左)が先頭に立つようです。

 

これですよこれ 爆  笑

ダルマストーブは風情があっていいですね~ グッ

 

津鉄 のハッピを着たお姉さんからスルメ を購入すれば…

(妻がスマホで撮りました)

 

ストーブの上で焼いてくれるのですが、その匂いが車内に充満し、スゴイ事になっていました 笑

 

アテンダントさんの軽妙な津軽弁に和む車内 音譜

 

嘉瀬駅 では、元SMAPの香取慎吾が『夢のキャンバス列車』という番組の中で、この落書き列車をやっていたのを覚えていますが、それが津軽鉄道のこの駅だったとは知りませんでした びっくり

(窓越しの撮影です)

 

終着駅の津軽中里駅 に到着です。

 

本州最北の民鉄駅 、その末端は何とも呆気ない感じがしますが、それも含めて味 ですね OK

 

結構雪が降ってきましたが、今現在の気温は関東と大きな違いはないように感じます雪

 

そしてその短い末端部を使って入れ替え作業の開始です。

牽引して来た21形気動車2両でギリギリの長さです ゲッソリ

 

このストーブ列車(客車)の前に入って

 

バックして五所川原方面の先頭に連結、入れ替え完了です ビックリマーク

 

ストーブ列車は別料金、なので帰りはこちらに乗車します。

 

さぁ、今度は車窓を眺めながら戻りますよ ニヤリ

(窓越しの撮影です)

 

そうだ ビックリマーク 金木駅 には日本で唯一残る現役の腕木式信号機 があるんでした 滝汗

(窓越しの撮影です)


よくよく見ると、下り列車の後ろ矢印部)にも腕木式信号機 が見えるじゃないですか チーン

(窓越しの撮影です)

 

腕木式信号機は上手く撮れませんでしたが、タブレット・スタフ の交換シーンにはギリギリ間に合いました チョキ

 

余談になりますが、この金木太宰治の生誕地。

斜陽館 (太宰ミュージアム)がある事から、沿線で一番乗降客が多いと思われます。

(2016年にP7800で撮ったもの)

 

11:32 津軽五所川原駅に戻ってきました。

 

お昼ご飯は駅前のお店で、若生おにぎりセット を頂きました 割り箸

はしいれメロス って笑えますね 爆  笑

 

本当は一駅ごとに下車して周辺の散策をしたいところですが、1日12本の運行では帰って来れなくなる可能性大 真顔

ストーブ列車に乗り、終着駅まで行けただけでも良かったと思わなくてはね ウインク

 

そして久しぶりに自主規制の写真20枚に達してしまいました 爆弾

 

それでは バイバイ