多聞院の紅葉(12月3日)』からの続きです ウインク

 

さて、諸事情がありこのところ近場しか行けていませんが、多聞院紅葉の見納めができたので、直近の目標はとりあえず達成できました クラッカー

 

このまま自宅に帰り、多聞院で撮った写真の編集・現像を始めてもよかったのですが時間はまだ13時過ぎ、もう少しウロウロしようと思います チョキ

 

3ヵ月ぶりに川越市の最明寺 を訪れました 

 

相変わらず綺麗な花手水 キラキラ

 

そして六地蔵尊 はクリスマス仕様になっていました 🎅

 

以前はなかった六地蔵尊脇の花手水 赤薔薇

 

その垂れる雫 を撮ってみました 💧

 

前回はお休みだった本堂階段脇の花手水は、見事に復活 ビックリマーク

 

そうそう、ここの花手水にはお馴染みの羊毛フェルト 、ご自身で作るのではなく、檀家さんが持ってきてくれるのだそう 音譜

 

西陽のあたる真っ赤なポインセチア メラメラ

編集で彩度をかなり落としましたが、それでも色飽和気味です ゲッソリ

 

最明寺を出てすぐのところで、大きなキノコ を見つけました 🍄

大きさが解るように、横で咲いていたタンポポ を添えてみたのですが、セイヨウタンポポって冬でも咲くんですね ポーン

 

昨日、智光山公園でメタセコイアの紅葉を見たばかりですが

 

今日は川越水上公園 で、焼き団子を食べながら眺めます 🍡

 

もう少し温かかったら、ここにレジャーシートを広げてゴロンするんですけどね 笑

 

考えてみると、こうしてメタセコイアを見上げて撮ったのは初めてかも知れません ニコニコ

 

昨日に続き、今日も2ヵ所で紅葉を楽しむ事が出来ました 拍手

これで今シーズンの紅葉は悔いなく見納めです。

 

それでは バイバイ