朝のラッシュアワーの洗礼を受ける | 久しぶりの日本暮らし、時々英語

久しぶりの日本暮らし、時々英語

約15年間海外⇄日本を行ったり来たり、2019年の夏5年ぶりにアメリカから日本に戻ってきました〜!

息子の高校生活学校が始まってかれこれ一週間になろうとしています。

 

今週から通常授業となり、教科書がドッサリ入ったバックパックを担いで、電車電車に乗っています。

 

ちょうど息子が電車に乗る時間帯は混んでいるようでショック(それでもコロナウイルス感染拡大前よりはマシなんですけどアセアセ

バックパックをそのまま背中に担いだまま乗っていたら、大人の男の人にチッムキーっと舌打ちされたそうです(それも2度も)

 

 

私も混雑した電車に長い間乗ったことがないので最近まで気がつかなかったのですがアセアセリュックのような鞄は、混雑時には体の前にかけ変えてるのですねびっくり

 

息子は最初に夫にその話をしたらしく

 

”そうしなくてはいけないって言う決まりではないけどね。前にかけるか網棚に乗せた方がいいと思う。それか比較的空いてる車両に乗ったほうがいい”

 

とアドバイスしたそうです。

 

あと乗降客が多いターミナル駅で電車を乗り換えるので、沢山の人の波に酔いそうになったと言って、疲れて帰ってきてますチーン

 

新しい学校に慣れるか?と心配でしたが、それよりも電車通学に慣れることの方が今は大変みたいですえーん

でも今日は最寄り駅が一緒の同級生がいたらしくびっくり、一緒に帰ってきたそうです。

 

まだ学校生活は始まったばかり。

少しずつラッシュアワーの電車に慣れるしかないね

頑張れ〜!

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村