方眼紙を求めて | 猫欧州のタティングレースでハンドメイドアクセサリー

猫欧州のタティングレースでハンドメイドアクセサリー

タティングレースアクセサリーをminneで販売中。
タティングレース ボビンレース ハーダンガー刺繍の進捗。

 

わたくしも

タティング初心者なりに

なんぞ自分で

図案を作ってみたいと。

 

方眼紙を買いに

ダイソーに行った。

 

しかし。

近所のダイソーには5mm枠の

方眼ノートしかなかった。

 

ええ?品切れ?

この店だけだよな。と、

他のダイソーにも行ってみた。

 

なのに!

 

ない!

 

はああああ?

元からダイソーに

方眼紙はないのか?

 

くそーと、

セリアに行ったが、

5mm枠の方眼ノートしかなく、

1mm刻みのやつはない!

 

 

もしや、100均にとって

方眼紙はコスパ的に無理商品?

 

じゃあ、文具屋に行くか。

と、文具屋に行ったら。

 

まさかの230円!

 

ええええええええええ。

200円超えるのおおおお?

 

糸玉よりは安いのに

こすい思想が

脳内を駆け回る。

 

…もうすこし、100均を

探してみよう。

 

こすい私は

更なる100均に。

 

キャンドゥ!

 

文具コーナーに直進!

 

ぎゃっはー!

 

あるじゃん!

買うべし!

 

そしてふと視線をめぐらし、

メッセージカードの売り場を見ると。

 

糸巻きの台紙型のカードが。

これ、かわいいw

 

方眼紙とともに購入。

 

家に帰り、早速パッケージを開けて

取り出すと

 

わたくし軽く仰天w

 

一枚一枚が思ってたより

厚みがある。

 

ふつうに糸巻き台紙として

使えそうなくらい

まあまあな厚み。

(わたしの主観的感想でござる)

 

100均はアミューズメントパークでござるw

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

 


タティングレースランキング