閲覧ありがとうございます。

発達障害ありの
のんびりのび太の小学3年生長男と
ジャイアンとスネ夫のハーフなのかと
母も戸惑う小学1年生次男の
育児に奮闘中の花です。

久しぶりのブログです。
長男3年生無事乗り切りました(笑)
次男は1年生私が思うよりしっかりと過ごしてくれました。

ちょっと色々ありすぎて
ブログを書く余裕がなくて
気づけば1年くらい間が開いてました。

長男は魔の2年生のクラスが
そのまま3年生でも変わらず…
担任の先生も変わらず…
2年生で1人卒業生が抜けて、交流から同じ学年の子が新たに入って来たので相変わらずの男子4人。
新しく入って来た子とは通級中は仲良くできてたのですが、常に一緒となるとなかなか性格が合わずで大変でした。

うちの長男は他人に干渉されたり
気にされることがとても苦手なのですが
このクラスの4人中2人は他人が気になる人…

2人から色んなことで注意を受けたり
やってることにダメ出しされたり
担任と約束してしていることでも
ズルい!!と指摘されたり
しまいには長男が反撃に出て
ほんと3人で揉める揉める。

担任の先生いわく
注意する2人も、できないこと、しないことがたくさんあるけれど、人ができないこと、しないことがとにかく気になるらしく、そこでマイペースな長男が気になる相手になっているようでした。

結局長男は学校が嫌だと言い
どうしてか聞くと
あの2人がいるからクラスが嫌だ。
いつも僕の本を取り上げて来てイライラする。
いつも邪魔してくる。悪口言ってくる。と

もう1人の子は我が子と同じ感じなんですが
指摘したら、しつこく構うと
パニックを起こすので、触らずといった感じらしいです。

私も1人の子は2年間みていて
もう1人の子は1年間みていて
見た目のタイプは違うけれど、性質はよく似ていて波長が合いそうな2人なので
2対1になっていることは容易に想像がついて
二学期ぐらいから担任の報告があり
やっぱりなーと思いました。

相変わらず、家や児童デイや療育では
落ち着いていて、何ら変わりもないのですが
学校では荒れている日もあれば
落ち着いている日もある感じで
まぁ私の中ではクラスで揉め事や、嫌なことがあって調子を崩すのだろうと思っています。

先生にも、1人で落ち着ける空間を作ってほしい
関わりを少なめにしてもらえると
1日調子がいい時間も増えるような気がしますと
伝えて、なんとか二学期よりかはマシになった気がします。

長男にも
モヤモヤしたり、イライラしたり
嫌なことがあっても、
仕返しをしたり、嫌なことをしてはいけない
その場を離れなさい、1人になって落ち着いて、気がおさまらなかったり、解決しなかったら先生か支援員さんに話して対応してもらうようと伝えました。
なかなか難しいとは思いますが
離れること、距離を取ることが身につけば
回避できるのかな?と思います。

長男は色んなことが起こった時に
起こせるアクションの選択肢が少ないというか
選べないのかな??と思うことが多くて
選択肢を提示していくと言うのが
良いような気がします。

なかなか頭に入ってもすぐ出ていくので
何度も何度も繰り返し伝える
いつか、頭に入る日が来ると信じて。

まぁ発達障がいが、あろうとなかろうと
子育ては手探りですよね。

我が子とほんとトラブルの多かった学年の子が2人、もうすぐ卒業でホッとしてます(笑)

私の友達ママの1番上の子も支援クラスで
長男が入学する前、
『上の学年にいじめてくる悪い子がいて早く卒業してくれ!!!ってずっと思ってたけど、やっと卒業してくれる』と言っていて
3年後の私のディジャブでした(笑)

問題ある子の親も育児放棄的だともう壊滅的に
子供も荒れ放題で先生の言うこと聞くわけもなく
解決するわけもなくて
遭遇すると危害を加えられて…
捕まえて叱りつけようかと思ったこと多々。
でも長男は仕返しされると気にするので
近くに行って『あなたの事を私はみてるよ!!』と圧をかけるを繰り返してました
卒業してくれると言う事が1番の解決。
悲しいことに…

我が子も、四年生になるけれど
早く卒業して!!!と思われるほどのストレスを
下の学年の子に与えるのだけは避けたい…
合う合わないあるし難しいでしょうが
私も声かけを徹底していきたい。

この2年間は支援級のデメリットほんとつくづく感じたけれど、普通級でデメリットなしに過ごせていたかと言われると…それはないと思う。

先生と密に話が出来て
学校の様子もしっかりわかって
柔軟な対応ができるのが支援級の良さなので
四年生になっての1年間も
ここをしっかり利用していこうと思います