ペットトレーニング教室へ行ってきました爆笑

アッシュがお世話になった教室は全4回のパピークラスで初級のトレーニングでアッシュ以外のパピーちゃんは居なくてプライベートレッスンでした

まずは1番困っている事は何ですか?

アッシュはゲージの中でトイレはしてくれるのですが、ゲージ内の掃除の時にウェットティッシュやトイレシーツにじゃれて咥えて持って行こうとするのでガーン
毎回アッシュとの攻防戦が繰り広げられて大変でえーん
遊び中にじゃれて甘咬みするのと、ゲージ掃除の時にじゃれて甘咬みするのとで、手が傷だらけでして💦

と、お答えすると

アッシュの様子を観察されていたトレーナーの先生が、100均グッズのワイヤーネットを連結させてお手製のゲージを作ってアッシュくんのプレイルームを作って掃除の間はプレイルームへ誘導して遊んでて貰うとか有るのですが、アッシュくんパワフルなんで、柵を飛び越えそうですね😅💦柵を飛び越えたら骨折の危険性なんかも有るので、部屋は汚れますが、フードを自身の後に投げてフードを食べている間に片付ける方が良いですね😅

後は色んな便利なグッズが売ってますよ


↓これなんかは、100均でも売っているので
ボールの歯の部分にフードを入れて食べている間にお世話をしたらお互いストレスフリーですよ


母さんこのボール見たこと有る〜びっくり
てっきり、わんこのデンタルトイだとばかり思ってました泣き笑い💦



これは後ろが吸盤になってて、今後シャンプーとか嫌がる時はウエットフードを塗り付けてお風呂の壁なんかに貼り付けて舐めてる間にシャンプーとか便利ですよウインク

1番オススメがコングです照れコングの内側にウエットフードなんかを入れて、舐めたり転がって行くのを追いかけたりお留守番の時とかにも使えますよウインク

と色々情報を教えて頂いて

後はゲージやキャリーケースに嫌がらずに入らせる誘導の仕方や
フードやお菓子を欲しがってグイグイくるのを落ち着かせて食べさせる訓練の仕方や
お座りが出来る様になってきたアッシュにお座りをキープさせて、合図が出るまでお座りをキープさせる訓練の仕方

なんかを教えて頂きました🙏飛び出すハート

アッシュのドックトレーニングと言うより、わんこ飼い初心者🔰母さんのトレーニング(笑)

無知な飼い主で申し訳無いねぇアッシュ泣き笑い

↑の訓練の宿題をやりつつ、次は2週間後の2回目お世話になります☆