1位はしばらく不動状態。 | 壇蜜オフィシャルブログ「黒髪の白拍子。」Powered by Ameba

壇蜜オフィシャルブログ「黒髪の白拍子。」Powered by Ameba

壇蜜オフィシャルブログ「黒髪の白拍子。」Powered by Ameba

家の中で起きがち(やりがち)な「ああー、やっちまったぁ!何かもったいない!」的な現象は数や種類に個人差あれども、どなたにもあるかとは思います。損得勘定に囚われすぎると判断力や大らかな気持ちが鈍ってくると信じていますから「気にしすぎも良くない」と割り切り前を向く考え方も必要です。しかし、「あー!やっちまったあ」を受け入れるためにも、短い時間のションモリタイムも設けてもいいような気もします。ちょっとションモリ、イジイジタイム。過去の自分に言いがかりつけたりして。しばらくそうしてどうしようもない時間を過ごし、「しゃあない」と割り切る。さて仕切り直しガンバ、と自分を鼓舞させる過程に持っていくための準備時間と捉えていますよ。いつでもポジティヴ!落ち込みゼロ!と前向きにバリバリ明るく暮らすのは、性分上私にはちょっと難しいですからね。ちなみに生活していて「やっちまったあ」を濃いめに感じる出来事ランキング(2024年5月現在)です。


3位「ウェットティッシュを一度に想定以上に取り過ぎた」→想定外の掃除タイムが始まりがち。


2位「ゴミを出そうとしてゴミ袋をしっかり結ぼうと、やや満員の袋の中にぎゅって圧をかけたら袋破けた」→急いで穴や裂け目に養生テープを貼り付け修復していたら、違う穴を見つけて「そっちも?」と更にあせったりもする。


そして堂々1位は、「お風呂のお湯入れたと思って『さあ入るか』といそいそフタを開けたら浴槽カラッポ」です。これは破壊力のあるうっかりミスですね。給湯した気になっていた過去の己を呪いたくなりますもん。そっと給湯ボタンを押して、お湯がたまるのを待つしかないのです。