めちゃくちゃ拗れ女みたいなタイトルですが(笑)

 

久々に、パートナーシップの話です。

 

昨日、今日と、彼の用事で

会えないタイミングが続いて、

しょんぼりしてたら、彼が電話をくれました。

 

彼としては、

「どうしょうもなくて会えないときがある」

 

私としては、

「会えないときでも“会いたい”って伝えたい」

 

これ、彼の方は「行動」の話をしていて、

私は「コミュニケーション」の話を

しているのですが、

 

一歩間違うと、

「会いたい」「会えない」の

攻防戦になりがちだと思うんです😓

 

そうすると、

すれ違っちゃうよね。

 

でも私は、会えないときに、

「ただ“会いたい”って思いたい」

「そう思ったことを、遠慮なく伝えたい」

 

つまり、必ずしも

(会えないときに)「今すぐ会いたい」

というわけではないってことを、

丁寧に伝えました。

 

さらに、やりとりをしている流れで、

「◯◯(彼)も私に会いたい?」

と聞いたら、

「うん」と言われて、

 

それでもうなんか、

私の方はご機嫌になっちゃった🤣💕

 

それで分かったのは、

 

「会いたい」「会えない」「寂しい」

「彼が会ってくれれば解決する」

と、最初はざっくり思ってたのが、

 

厳密に言うと私は、

「彼に会いたいと思われたい」ってこと。笑

 

会ってくれるときは、

それが行動で分かるけど、

用事で会えないときは、

彼が私に会いたいかどうか分からない。

 

だから、会えなくて寂しいときは、

「私に会いたい?」って彼に聞けば良いんだ

って分かった。

 

 

何が言いたいかというと、

 

パートナーとの間で

不満があったりするとき、

 

嫌だ、寂しい、と思ってても、

「本当はどうして欲しかったのか」

が、自分でもよく分かってなかったり

するんじゃないかな。

 

今回のことで私が分かったのは、

彼の事情で会えないときに私は、

 

(実際に会えるかどうかに関わらず)

「会いたいときに、

遠慮なく“会いたい”って伝えたい」

「彼に“会いたい”と思われたい」

 

↑これが叶えば、

会えなくても案外、平気ってこと(笑)

 

 

 

 

もう一つ気付いたけど、

 

私にとって

「“会いたい”と思う」ということは、

「あなたのことを想っています」という、

愛情表現だということ。

(だから彼にも思って欲しいんだな😂笑)

 

自分が何を愛情表現と思っているかも、

案外、把握してなかったりする。

(そして自分が思う愛情表現は、世界共通言語ではない)

 

何を愛情表現だと思っているかは、

100人いれば、100通り。

 

でも、結局のところみんな、

伝えたいことは「愛してる」ってことなんだよね。

 

パートナーシップとは、

自分の取扱説明書を作っていくこと。

 

そしてその説明書っていうのは、

「愛してる」を受取るために、

そして「愛してる」を伝えるために、

必要なものなんだ。

 

 

ルンルンオーガニックのシリアルバー、入荷しましたルンルン

 

ピンク薔薇美味しく飲める薬膳茶・販売中ですピンク薔薇

 
クローバーセルフリバイバルのバスソルト「Brave」販売開始しましたクローバー