日曜の夜

皆さんいかがお過ごしでしょうか?


僕は今から遅めの夕ご飯です。。



さて以前、使ってる機材を知りたいという質問があったので

簡単に説明します。


レコーディング時は時と場合によって変化するので

とりあえずライブ機材を~


ちなみに機材群は


・ライブ用

・スタジオ用(ライブ用の簡易式)

・レコーディング用


と3つに分けています。


Sugar時代からTIME SECTION# 時は特に機材の変化はありません。

TIME SECTION# 時はチューニングが半音下げになったって事ぐらいです。


SIZNA official blog 「音楽は休符と人生」Powered by Ameba



まずアンプですが

Marshall JCM TSL-100 です。

内部配線は少しハイエンド仕様の物に変えています。

現在生産完了になってしまい、慌ててバックアップ用にもう一台買いました・・・


ラックは電源とワイヤレスとチューナーくらいです。

電源ケーブルとかスピーカーケーブル・シールドは全てCAJに統一しています。


ちなみに今気になるのは

FURMAN POWER FACTOR PRO


電源が安定しないライブハウスもあるので

今年中にコレを導入したいな~


でも電源で5kgとは何とも・・・



SIZNA official blog 「音楽は休符と人生」Powered by Ameba


それで足元です。

1100×450のエフェクトボード

通称「タタミ」です。



案の上重いですが、電源を含め

全部組み込みなのでセッティングは早いです。



丁度右から三つ目あたりのエフェクターからアンプのセンドリターンに流してます。



最近はあまり使用しない物をスライドさせて

「ワーミー」を組み込みたいな~

とも思ってます。。



という感じで・・・

大丈夫でしょうか?



参考になれば嬉しいです。



さてご飯だ!!!