今日は仕事での話。



一戸建ての話ですが、多くの場合、住宅地として造成され、

家が建てます。



昭和の50年代頃までは土地も割りに広く、庭があるところも

多いですね。




そこで、よくある話ですが、


大工のおとうさんのよもやま話

こんな風に、床下換気口が土に埋もれてませんか?



これ、中から見ると、


大工のおとうさんのよもやま話

こんな感じ。


中のほうが深いんです。


家を建てた後から庭に土をたくさん入れると、どうしても庭のほうが高いんです。


で雨が降ると、当然床下の方へ水が来ます。


大工のおとうさんのよもやま話

基礎の周りは、基礎工事のときに一度掘り返してるので、軟らかいんです。


大工のおとうさんのよもやま話

あちゃ~あせる

水が溜まってますね。


この状態で新しく床組みを作っても、また端っこは沈みます。

水はこの隅っこだけにあるわけじゃなく、

この水位まであるんです。

この部屋の中に。



こうなると、家のためにもこの部屋の中をコンクリートで

べったりと固めてしまうほうがいいと思います。


ここのお宅もそういう事になりました。


それと、換気口の外に溝か、会所を作って、雨水が部屋の中に

入らないようにする工事もいりますね。



後、湿気が多いと・・・


大工のおとうさんのよもやま話

このミミズみたいなの、何だと思います?


これは、シロアリのトンネル通路です。

シロアリはたとえ床下でも光が嫌いなので、

専用のトンネルを作って、柱や、土台などの木部まで行きます。


床下でこういうのを見たことがあると要注意。

二階からの雨漏りなど、湿気があると、柱の上の梁まで食べちゃいます。



大工のおとうさんのよもやま話

こんな感じで、年輪の軟らかい部分を食べちゃいます。

松や、杉は柔らかいので特にボロボロですね~。


上の写真は松ですね。



これから雨の多い時期になる前に、家の周り一度チェックしてみてください。


雨樋が詰まってると、壁の中に水がしみこんで、同じようになっちゃいます。



みんな、気をつけてねぇ~叫び



ペタしてね



田んぼの蓮華が満開ですねぇラブラブ


大工のおとうさんのよもやま話

子供のときはもっともっと蓮華畑があったように思いますが、

最近は目を引くほど珍しく感じますねぇ。



大工のおとうさんのよもやま話

撮影は前回のお祭りの時なんですよ。

いい天気でしたから、顔やら、首筋やらがヒリヒリでした。あせる



ちなみにこちらは


大工のおとうさんのよもやま話


我が家の花水木。


こちらも満開です。


あたしも満開目指してがんばりますぅ~にひひ


ペタしてね

狭山池。


大工のおとうさんのよもやま話


日本最古の人口ため池として、歴史的にもとても古く、

私の幼少の頃よりのなじみの深い旧跡であります。


大工のおとうさんのよもやま話

平成に入ってから大きな改修工事がありお祭りが催される事になって

今年で数回目。

私たち一家も三回目のフリーマーットに出店してきました。


大工のおとうさんのよもやま話

舞台でいろんなイベントはもちろん、


大工のおとうさんのよもやま話

たくさんお店も出て、大きなお祭りに成長しました。

今年は天気にも恵まれて、人出はとてもよかったです。


大工のおとうさんのよもやま話

消防署も大いに協力して、はしご車のはしごのてっぺんに

試乗させてくれたりと、大賑わいでした。


大工のおとうさんのよもやま話

日本全国からクラシックカーが集まってきてました。

珍しい車がたくさん。

皆さんの、維持のための努力なんかを考えると、

頭が下がります。


大工のおとうさんのよもやま話

中でもこの車。

BMWのクラシックカーですが、乗り込みが前って、すごいですね(笑)

姫路からお越しの方でした。


大工のおとうさんのよもやま話

私は一日、池の周りをぐるぐると、遊んでましたが、

我、妻ちゃんは一生懸命お店を切り盛りしてくれてました。

さてさて、どれ位売り上げがあったかな?にひひ


今日は、妻ちゃんのお友達も一緒に出店してました。

長男のかOO君。

今日はよく頑張ってくれました。合格


最後にサービスカット。


大工のおとうさんのよもやま話

その他の三人の女の子たちに揉みくちゃにされて

写真を撮らせてくれました・・・なぜか女の子用品を持って。(笑)


よくがんばって、優しいお兄ちゃんでした。

おつかれさまぁ~('-^*)/


ペタしてね