これ一つでアイブロウもできちゃう☆BYSアイシャドーパレット!May Containって何? | 美容x時短x節約 研究家のブログ   ナチュラルに美肌になろう☆

美容x時短x節約 研究家のブログ   ナチュラルに美肌になろう☆

20代の悩み=ほうれい線→年下女性に「お肌キレイですね」と言われるようになった私の頭の中。

こんにちは!
自然治癒力研究家の福みゆです!

今日は、最近新しく買い換えたアイシャドーパレットのご紹介です!


今まで使っていたコスメ

イオンモール木更津でも購入可能な自然派コスメです!
あああ、田舎の味方イオン様!(笑)

ブランドはナチュラグラッセ!

販売店が近くに無い方はこちら↓
ナチュラグラッセ

【配合成分】
タルク、スクワラン、ジステアリン酸Al、イソステアリン酸水添ヒマシ油、オリーブ果実油*、ホホバ種子油*、ヒポファエラムノイデス果実油*、アルガニアスピノサ核油*、トウキンセンカ花エキス*、水、BG、(+/−)酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、マイカ、酸化スズ、カルミン、水酸化Al *オーガニック成分 


一番左の色を使い切ってしまったのでアイハーブで新しいアイシャドーパレットを購入しました。

BYSアイシャドーパレット




BYS, マット、アイシャドーパレット、12 g
価格:¥1,308(2019/10/5時点)
成分その他:
タルク, マイカ, 鉱物油, ステアリン酸マグネシウム, パルミチン酸エチルヘキシル, ジメチコン, メチルパラベン, プロピルパラベン,ブチル化ヒドロキシトルエン, ジメチルシリル化シリカ. May contain(含まれているかもしれない): [+/-]: cl 16035, cl 77491, cl 77492, cl 77499, cl 77891.
(↑アイハーブサイトより引用して私が和訳しました。)


〈注〉May Contain 制度
シリーズ製品においては、May Contain 制度を活用することが可能です。
色や香り、つまり成分の中で、着色剤などの部分のみ相違があり、販売名も同じで性状も同じ口紅、ファンデーションやマニキュア、頬紅、石けん、オーデコロン等によく見られる「シリーズ製品」に限っては、着色剤に該当する成分は、その製品にその成分が配合されているか否かに関らず、[+/-]の記載の後にそのシリーズに配合される全ての着色剤を表示することが認められます。これが May Contain(含まれているかもしれない)制度です。
例えば、表③の場合、01、02、03 全てに同一の表示をすることができます。01、02 には黄色 4 号は入っておらず、03 には黄酸化鉄は含まれていませんが、[+/-]の記号の後に黄酸化鉄・黄色 4 号と書くことができます。
(↑薬事法ドットコムより引用)

「PURE」(1番左)「FUSION」(左から2番目)を手持ちのブラシにつけでアイホールにぼかした後、

(「FUSION」こなごなになりやすい…汗)
ナチュラグラッセアイカラーパレットの真ん中の色をブラシで、右の色をチップで順番に乗せて完了!
「SOOT」(1番右)はチップの細い方に乗せてアイブロウとして使っています!
 他の色もこれから冒険してみる予定です!

うーん、アイハーブの商品だから疑いもせずに購入したけど
成分を見ると合成着色料が含まれている可能性…!!
成分的には今まで使っていたナチュラグラッセのアイシャドーの方が良さそう。

BYSは成分そこまで気にせずコスパ重視したい人向け!

アイシャドーにもアイブロウにも使えてお財布に優しいところが気に入りました。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

アイハーブについて
説明記事にジャンプします。

あなたからのコメントお待ちしています!

#アイハーブブログ