ご予約はこちらから
火、水、金、土、日
通常通り診療しております。
(月木休診)
自然歯科sizのメール相談も承っております

ご注文はホームページのcontactからもお送りいただけます。
メール相談もこちらからお送りいただけます(メール相談希望とご記入ください)
毛先は「超極細毛」のみになります。
*送料は個数にあわせて一番お安くなる発想方法にてお送りさせていただきます。
ラジオ的に聴いてくださっている方へ🙏
拙いお喋りですが、お時間ありましたら
お付き合いいただければ幸いです。
いつも応援ありがとうございます
収録ふわふわっサクッとしてみましたー🙏



診療担当についてのご案内
以下、研修参加日になります。
月木以外は基本的に診療所は開いております。
以下、研修参加日になります。
月木以外は基本的に診療所は開いております。
◇2025年1月
14日研修
18日、19日不在
25日土曜日 森のようちえん講座参加のため不在
28日火曜日 午後 赤ちゃん抱っこ講座参加のため不在
◇2025年2月
節分2/2地球暦リリースツアー参加
立春2/3出張診療京都 詳細は改めて
(2/1から2/3ゆかり不在。診療所は通常通り診療しております)
兄、妹のいずれかが主に担当いたします。
担当をご希望の場合等は事前にお問い合わせください。
院長は午前を中心に診療所におります。
よろしくお願い致します🍀
診療所は土日祝日も診療しております。
月木休診なります。
🌏近藤瞳ちゃん繋がり🧑🧑🧒定まるビレッジさん
来松による能登お話会へ🌈
https://www.instagram.com/sadamaru.life?igsh=MXd1Y2kwcWQ3c2dodA==
✳︎28日大阪でお話会あり!以降和歌山、沖縄、都内でもお話会あります!ぜひ参加してみてくださいね🙏🧑🧑🧒💓
今回現場のお声をきく貴重な機会でした。
受け入れ拒否の声からボランティアが3月には早くに引いて人のいない廃墟な町に。『下手に何も知らずにボランティアに行くことで足手纏いになるのでは?迷惑になるでしょう?』とのお声私も時に耳にしつつ、私自身色々凸凹もあり出来ることなんてないかもなんて思いつつ、女性や子供達も現地にはいってボランティアされているとお聞きしました。迷惑という声が一部では前面に出されつつも色んな視点有難いというお声があるということ、『あなたにも出来ることがあるよ』ということかなと感じました。
得意を伸ばして大工仕事上手になり重機を使い回すようになったイキイキとした小学6年生のお話しや、おばあちゃん達の話し相手になるニーズが沢山あること、今も大変な状況の中ご飯を作る氣力のない方に対しての炊き出し、自分の出来ることや形で、壊滅的で断水の続く現地の人を励ますことが出来る。
現地のものを買って応援すること、旬のお野菜果物が喜ばれること🧑🧑🧒🍊、支援金を送る事など、松山にいながら出来ることも沢山あって、『あたたかい想いを馳せること、届けること💘』遠く離れているから何も出来ない関係ない訳ではないことを知れたのが、とてもよかった。
それぞれ出来る形で想いを形💠にして、届けることができたらなと思って、日々の小さな取り組みの中でも何かしらみつけて出来たらいいし、イベント開催した時など、みんなの楽しみや喜びのエネルギーとして収益を支援金に回したり、私はわたしで出来る形で、細々と以降形にしていけたらいいなと思いました。
また、30年近く前のこと、早くに原発を断った分、再生可能エネルギーに着手している町であったため、倒壊した30基の風車がそのまま山に転げ落ちたままだそうです🌬️太陽光パネルの生き埋めになっている方もいらっしゃると。
その影響が山下に及び風車建設した山崩れから木が道路を塞いでしまっていたり🏔️🌲直しても仮でしかなく、また塞がってしまう。『人が変に手を入れた所』の不具合⚠️は後々歪みとなるのは震災においても同じこと、あー少し前に回ってきた風車建設反対の署名が、こんな形で未来予想として繋がってくるんだな♻️と感じました。人ごとではない。
4年程前から震度1.2クラスの地震が頻発しており、年に一度は5.6クラスの地震が起きていたこと、、鬼門となる場所にした、ある出来事。。『人が変に手をつけたことの弊害』全部がどの分野においてもつながっている。
何か起きた時に考えるのではなくて、もっとずっと前に、氣付いていたい。だから、耳を傾けていたい。自然を尊重して山を守っていく姿勢、🌈自然に倣い生き方を見直していくことが、大切と思った🌈
後ろ向きになろうとしたらいくらでもなれる状況でと定まるビレッジのあずささん、、本当にそうだと思う。それなのに、前を向いてできることをしていく彼女達。。❤️🩹離れていても、心を向けていたい。。明るい未来を、手を取り合って描いていきたいと🌏🧑🧑🧒聡明な彼女は阪神淡路大震災の経験者でもあり、震災前には全国をカブで一周していて素敵な大好きな場所をみつけた!と能登の珠洲に移り住んだ彼女は生きる力を持った人。
彼女自身が確かなメディアとなって、多岐にわたる色んなお話を各地でしてくださる機会をいただき、愛媛でも同じに何が起きるか分からない意味でも、本当によいきっかけをいただけました。伊方もあるし。。
ここでは書ききれない色々。。ぜひ直接に。
質疑応答では、何度もボランティアに入られている方も来て下っていたので🙇♀️その方達とのやりとりもとても参考になった。だから、今知らなくてもその中に入れ混ぜてもらうことで、知れることが出来るのはもの凄くありがたい。
現地のお話しを聞く事で、恐怖に怯えるのでは???というお声をききつつも、伝え手となる定まるビレッジさんの伝え方からも、そのような心配は私は一切感じられませんでした。先ずは心を寄せる一歩として、現地の方のお話、少しでも関心持ってくださる方がいらしたら、ほんと安心して、ききにいってみて欲しいなと思いました。
私に出来ることのひとつは、行ってきたよーという事実を伝えることと、そして、心からよかったという、聞いてほしいという本音。
伝えることで次回の誰かに繋がったら嬉しい。。(最近きづいた私の大事にしてきたことは、1人の100歩よりも100人の一歩なんだと。。♡)次回も同じように機会をいただけるなら、まだ現地のお声を聞いたことのない方をはじめ、沢山の方に、定まるビレッジさんに出会って耳を傾けて欲しいなと思いました。
そして私もまた応援できたらと🙇♀️
ご一緒に次回お話聞きにいきませんか😌♡
現場の生の声を聞けるチャンスはあまりなく、大手メディアに頼ることが残念ながらままならないからこそ、遥々自身がメディアとなると決めて各地を回り四国にも入って下さった定まるビレッジさん、凄い🙏💓
定まるビレッジさん、あたたかな場を用意してくれた主催のうさちゃん、みきさん、
ありがとうございました。
今月は和歌山でもお話会があるそうです🧑🧑🧒♡
ごめんなさい
ゆるしてください
ありがとう
愛しています