ご予約はこちらから

火、水、金、土、日

通常通り診療しております。

(月木休診)

 

手紙自然歯科sizのメール相談も承っております手紙

 

お取り扱いエコ歯ブラシ詳細 右矢印 入荷しました

 

ご注文はホームページcontactからもお送りいただけます。

メール相談もこちらからお送りいたりだけますラブレター

 

毛先は「超極細毛」のみになります。

*送料は個数にあわせて一番お安くなる発想方法にてお送りさせていただきます。

 

10月以降の診療担当についてのご案内 

以下、研修参加のため私は不在になります。

   

◇10月

1日(日)8日(日)イロドリ盆踊り部 

鈍光など参加のため不在

半ばから下旬の何処か 稲刈り予定

積算温度により異なります。

現時点で15日前の予定となりました。

この近辺の期間は、診療できる日程が不確実なため担当のご予約が難しいです。申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

(17.18辺り)


◇11月

4.5.7不在予定 出張診療


兄、妹のいずれかが主に担当いたします。

担当をご希望の場合等は事前にお問い合わせください。

院長は午後を中心に不在になる場合があります。

よろしくお願い致します🍀

 

 診療所は土日祝日も診療しております。

月木休診なります。

 

流れ星流れ星流れ星

 

ラジオ的に聴いてくださっている方へ🙏

拙いお喋りですが、お時間ありましたら

お付き合いいただければ幸いです。

いつも応援ありがとうございますニコニコ

 

https://stand.fm/episodes/6473405c259a4f4c46ff64b6

  


音譜音譜音譜


稲刈り無事、木曜日に終わりました🥹


昨年の11月から大切に関わってきた四年目の田んぼも、これでほぼほぼひと巡り、ひと節目。今年は初めからなんか分からないけど転んでしまった感覚で、辛いと思うことがほんとに多かったけど、人生に迷ったら田んぼをって名言は、あるのか?ないのか?それも分かるような氣がした。田んぼ作業に関しては、ひとつひとつ一生のうち何度も出来ることではなくて、想定外に体験をつませていただいたことに、感謝しています。


株元刈り、稲藁集め、畦修復、田んぼの均平をとり、溝を掘って乾燥を促し、苗床を作り、土を砕いて砂にして、マルチ用草を刈り、種籾用意、種を蒔き、雑草を除き、苗取り、田植え、畦草刈り、モグラ対策、畦ふみ、田んぼ周辺の草刈り、中野式除草、酸欠改善のための思いもよらない除草機5回入れ、夏草除草、猪対策柵補強、毎日の水管理と見回り、来年用の種取り、そんな日々の集大成でした。


アクセルを踏んでいるんだけど

ブレーキもかけている様な

なんだか、そんな一年

やりたいことも勿論だけど

同じくらいに

やらなければ進まないことも沢山でした。

両方並行していく中でのあれこれは

沢山の矛盾も感じながら

でも良い景色の中で、頑張ったなぁ。

私頑張った。


正直、あまり終わった実感がないのだけど、、振り返ればほんと大切に、例年以上に可愛いかわいいと思い関わることが出来た。五感を通して受け取らせていただいたのは、季節毎に変化していく自然の豊かさ包容力でした。


そこにいる動物植物、もしかして見えない🫥ものにも沢山たくさん、出会い、癒された一年、そこがお花畑状態になったのは初めてで、畦もそう、田んぼの中もそう、稲を刈りながら株元に咲く彩りの花が楽しませてくれました。ほんと可愛い。田んぼまでバイクで35分はかかるのだけど、いつも迎えてくれたのは、こんな光景ばかりでした。


1日で刈り終えることが出来ないかもって途中思ったけど(お手伝いさんからもそんな声が実際にあった)助っ人の方達が、ほんと汗水流して作業を手伝ってくれたおかげで、朝7時半から、なんとか日暮れギリギリに終えられました。


沢山の方が関わってくださって、来て欲しかったあの人、この人も来てくれて、今年は楽しかったー。ありがたかったー。嬉しかった。美味しい本番のガパオライスもご馳走になった。


当日助っ人してくださった方にも感謝だし、6畝の田んぼ、一人では出来ないから、みんなでやれば出来るって、その思いで一緒に作業を進めてくれたMさん、ここの土地に一時であってもご縁を繋いでくれたTさん、教えてくださったSさん、いつもサポートしてくださった優しいFさんやKさん、仕事もわがままいって休ませてもらうことも多かったので家族と患者さんにも感謝です。水管理の方や地主さん、近くに住む農家さんやお友達、通りがかりの方もきにしてくれたのが嬉しくて、サポートしてくださった方もいました。


私の中で一番大きかったのは、人以外のものからの恩恵かなぁ。それが本当に大きくもありました。田んぼの力、凄い。今年の私は、いきものがかりだった。


あと、田んぼを通してご縁が繋がれた人も沢山いて、そのことが私を豊かにしてくれて力になっていました。ありがとう。


なんとか、終わったー。あとは新米、美味しい新米をおむすびにして、みんなで食べれたら最高だなぁ。


田んぼ、興味ある方はいるかな???

田んぼって楽?いいえ、大変だよ。。

それぞれの場所で、それぞれに土地をみつけて

食べるものを一年通して向き合う。

それが出来ると、きっとみんなにとって、

いいなあと、思います。


👏仕事のこと

お米の乾燥具合いをみてここ1、2週間の間に今度は脱穀をします。そのため、いつ脱穀作業で不在になるか未定なため、診療担当は2週間後以降(但し出張診療があるため11/8以降。あとは、来週水曜日までは大丈夫なははずです。)よりお願いしています。噛み合わせは繊細なため、今、個人的にはコロナ前の診療スタイル🖐️に基本は戻しており、稲刈り仕事をしたガサガサの手で診療しております。ご理解いただければ幸いです🌾


🌾✨やりたいこと

岸田真理子さんをまた松山にお招きして

今年育ってくれたお米を描いて

それで一年終わりにしたいと思っています。

12月の木曜日のどこかになるかな。

田んぼに関する詩にも励まされました🥹

詳細は、また改めて🌾🎨

早速きになるってお声、嬉しい。

お米を描くなんてことも、一生のうちに何度もあることじゃないし、関わったお米はやっぱり特別な思いがある。可愛い!普段食べているお米もそうして大切に太陽や自然が育ててくれた恵何ですね。それをみんなで、描きましょう。

きになるかたは個別に連絡くださいね!


いつもいつも、ありがとうございます。










































『福田村事件』

アンコール上映始まってます!。

沢山の人が観た方がいい映画です😌。


10/7から10/26までの期間

10:45から13:10の一回のみ

http://cinemalunatic.sx3.jp/schedule.html



https://www.facebook.com/siz0sika




NVCワークショップ開催

ご参加お待ちしています!

10.20.30代
大学生やフリーターの方のご参加もぜひ🩵
22歳未満の方は3回併せて3000円で
ご参加いただけます。


10月にもアンコール上映がまたあるそうです。


 












ごめんなさい

ゆるしてください

ありがとう

愛しています