自然歯科sizのブログに遊びに来て下さり

ありがとうございます!

 

わらいっぽん生産者
イタリア人のマイケルと彼女のマルタが
来日されてちょうど今イベントで
全国をまわられています。

 

取り扱いもとの朝倉玲子さんからの情報や、
オリーブオイルわらいっぽんを通して知っていた
同い歳のマイケルに実際に会ってみたい。

 

大好きなまりこさんとよしえさんのリニューアルしたばかりの

福山は月舟苫屋さんにも行きたくて、この度お会いすることが出来ました♪

 

 

愛媛県伊予市の故人・福岡正信さんの御著書「わらいっぽんの革命」は、

もしかしたら日本よりも海外での方が有名かもしれません。

色々が重なっての縁ではあるけれど、マルタの薦めで偶々それを読んだマイケルは

農を通していき方も変えていきます。
20代にして彼らの所には若者が集まり議論をする拠点にもなっていたというお話は

宮沢賢治と重なるように思えました。

 

農家民宿の家を手放すことになり、オリーブ畑も広げて栽培に専念していく彼の言葉で一番印象に残ったのは
『その土地土地(の氣)が現れるのがオリーブオイルだよ』ということ。

 

変わっていく田舎、環境汚染と重なる家族の病気、

子供の頃にあった美しい景観を守りたい。

何千年何万年続くものがあることを思い出すこと、文化を守りたい。

 

野生の花が美しく咲くオリーブ畑はのびのびとしていて、

「丁寧に心を配り、状況にあったお世話をする」哲学のみでなく実践をされている。

だからこそ、間を読んで遊び心を大切にすることに
自然と繋がる。

 

人が介入することで再生していける
整っていける放棄された畑、
映像を通してですが美しかったです。

 

オイルも美味しいし!パッケージもうつくしいし。

 

二十歳になる前にはバイオダイナミック農法にのめり込んでいた時期もあったとかで、

地球暦の「今はどこか」もすぐに理解したマイケルは地球が時速40キロで動いているとか既に二十歳になる前に知っていました。

 

その頃掘った背中のタトゥー、彼らのロゴでトレードマークの【渦】。

こじ開けるような手のタトゥーの真ん中に彫られているのを見せてもらいました笑。

なんか色々リンクしているように思える。

 

ボロボロになるまで読み込んだ福岡正信さんの御著書を、

まだ読んでいない私は知っていて何も知らないんだなぁ(^-^;。

 

 

 

愛媛に住みながら、改めてこの土地の良さを教えていただく機会が続いていることは嬉しいです!

 

 

マイケルたちのわらいっぽんは、もちろん国産ではないけれど、

それをひょいっと越えてオススメしたくなる理由があって、

それは、彼らが心を寄せて頭、体を使って丁寧に作られているものなんだということ。改めて教えてもらいました。

 

 

 

 

無肥料無農薬、剪定法、熟した頃を見ての手摘み、搾油所選び、

搾油所への持ち運び時間の徹底(収穫して一時間でオイルにする)等、

オリーブオイルが出来上がる行程において、単なるものであるオリーブが、

どうしたら一番心地よくいられるかを汲みとるコミュニケーションを怠らない。

 

 

食べる人だけでなく土地もきれいにするお仕事、ご関心あれば、

まだまだこれから関東、東北でイベントが開かれます。

生産者のマイケルとマルタに実際にあいに行ってみてくださいね♪

 

アサクラFacebookページ

 

 

イル・フィーロディパーリアをはじめアサクラアイテムは

診療所でもお取り扱いさせていただいています。

今月19日城山公園で開催されるライブアースにも

彼らのわらいっぽんと地球暦を持っていきますので

遊びにいらしてくださいね。

 

 

***********************

自然歯科診療所 

愛媛県松山市三番町5-6-11三番町トキワビル1階月木休診

8:30~12:00(午前) / 14:45~18:00(午後

***********************

 

 

自然呼吸のワークショップ

No Breth No Life

 

・5月の予定 下弦の月の日

◑ 5,27(月)14:00 

 

出張診療予定 お問い合わせありがとうございます。

・今のところ予定はありません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

キラキラimahacoco いまはここ

オルチョ、アサクラアイテム、宇野タオル等。

郵送も致します。

お取り扱いはこちら 虹 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ

 

長文を読んでくださり、

ありがとうございます。

 

Facebookページもあります。

そちらは随時更新しています。

 

 

 

ごめんなさい

 

 

赦してください       

 

 

ありがとう    

                                         

 

愛しています

 

POI