関東からお見えの患者さんBさんは約一年ぶりの来院となりました。




5年前から通ってくださっており、治療はいつも一年に一度か二度お越し頂いていました。




きまって冬の寒い時期になると、奥歯につめた金属の被せ物が取れて来院されていたのですが、今回も同じ金属がとれたとのことで、松山までお越しくださいました。




Bさんもそうですが、皆さん人それぞれ、問題が生じやすい季節や、問題が起きやすい歯ってあるようです。




Bさんの今回とれた金属は非常に薄く、一部には穴もあいていて、どうしてもとれやすい状態でした。


問題の歯は神経が残っている歯ですし、被せ物をとれにくくするためには深く削れば良いのでしょうが、これ以上良い歯を削りたくはありません。




後ろの歯の当たりで体の歪みも修正し難く、手前の問題の歯にも物理的な無理がかかってしまう状態でしたので、少し削って調整させていただきました。




新しく作りなおすよりも、とれた金属を徹底的にあわせてつけなおす方がいいです。


しかし、今回はとれた金属は使わず、新しく作りなおしたりもせずに、詰めて終了となりました。




以下、Bさんからいただいたメールです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日はありがとうございました。


昨日は道後温泉でお湯にもつかれて、駆け足でしたが、気分はゆっくりできました。

また、おかげさまで、口を閉じるのがすごく楽になって、いつもは気がつくと口が開いていて口呼吸になっているのが、今日は口を閉じている自分に気がついてびっくりしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ちょっとの変化で、体が変わります。




自然歯科HP http://sizensika.sakura.ne.jp/




自然歯科の『ユーチューブ』です

http://www.youtube.com/watch?v=cRffdAUm4KE



自然歯科sizの本(お手頃版)ブログを本にしたものはこちら


音譜ライブアースまつやま5/20(日)


ツイッターもやってます。

@naturalodentist (歯のことを呟きます)


@natural0dentist (原発関係他気になったことをリツイートしています)


楽しく読んでいただけたら、以下クリックお願いします音譜




→→→
人気ブログランキングへ




健康ブログ 歯磨き・歯の健康
ラブラブ




いつもありがとうございます