先日いらしたのは一ヶ月ぶりの再診さんです。
違和感があり、歯医者さんでレントゲンを撮ってもらったら根の先に膿をもっているということで、冠を外して根の治療をされた患者さんです。治療途中、出血が見られ歯を抜く事を勧められたということで、初診時お見えになしました。
一回目は噛み合わせの調整のみで治療を終えたのですが、今回は全体の噛み合わせを確認後調整は行わず、仮詰めのセメントの除去で中の状態を確認し、必要な処置をさせてただきました。
中に入っていた綿をとり除き、必要な根の治療をして、問題があってもすぐに対処出来るように今回は一番優しいセメントで蓋をしました。
歯は確かに弱いけれど、それでいてタフな面もちゃんと、ある。
安易に殺されたくて生きている訳ではありません。
歯も天寿を全うしたいのではないでしょうか?
一本の歯を少し削るだけでもその削った無理が他に移動しますが、一本歯を抜けば、弛んで前後の歯が駄目になったり、全体的にも噛み合わせが変わってしまうことがあります。
だから、出来るだけ残せる状態にもっていき、残す事が歯にとってもそして、身体にとっても大切なんです。
『MOTTAINAI
』
環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさんの有名な言葉ですね。
モノの使い捨てに関して関心が高まっているけれど、歯も実は同じなのです。
MOTTAINAIキャンペーンは、地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、持続可能な循環型社会の構築を目指す世界的な活動として展開していますが、歯の場合、大きく削ったり、抜いたり被せたりすると色々身体に負担がかかるんですよ。
ホントですよ。まずは身体が元気じゃない持続可能な生活が出来ません。
外に向けての「もったいない」だけではなく、‘内側’‘身体’‘歯’に関しても『M
TTAINAI』
って言いたい。
抜かないといけませんよって言われたけれど。。。
歯を抜くなんてもったいない。
神経を抜くなんてもったない。
歯を大きく削って被せる・詰めるなんてもったいない。
実はみんな持っているその沸き立つような気持ち、歯の命の声かも!?
もっと大事にしませんか![]()
※自然歯科HP http://sizensika.sakura.ne.jp/
![]()
自然歯科の『ユーチューブ』です
http://www.youtube.com/watch?v=cRffdAUm4KE
ツイッターもやってます。
@naturalodentist
楽しく読んでいただけたら、以下クリックお願いします
![]()
→→→
健康ブログ 歯磨き・歯の健康
いつもありがとうございます
![]()
