こんにちはニコニコ



先日呼吸器内科を受診してきました病院




🔸血液検査
白血球数  5200
好酸球  1.0%
Hb 13.0
CRP  0.097
血糖値 99
尿酸  6.2 
クレアチニン  0.86 
中性脂肪  109
HDLコレステロール  71
LDLコレステロール  136



🔸生理機能検査
%肺活量 112% 
呼気NO 39ppb 


🔸骨密度検査
腰椎 102%
股関節 94%


🔸処方薬
エディロールカプセル 0.75
ビラノア錠20mg
レルベア200 
アラミスト点鼻薬
ヌーカラ皮下注100mgペン
ディレグラ配合錠
アレサガテープ4mg
アレジオンLX点眼液0.1%
アニュイティ100(レルベア100と併用)




今回の検査結果も良好


肺機能と骨密度も去年と
ほぼ変わらず保てていました

相変わらず丈夫な私ニコニコ



尿酸値もまだ薬を飲まずに
様子見で耐えてますニヤリ




グロブリン後からの体調は


まだ効果がある感じで
手足の痺れや痛みは少ないです


強張りはぼちぼち復活してきましたあせる



ただ、やたらと倦怠感があり
動悸や左胸の痛みがちょこちょこ



気温差などの最近の変な天候のせいかと
ず〜っと思ってました



先生と処方してもらう薬の量の
話をした時なのですが


入院時にもらったレルベア100を
2吸入してることを伝えると


えっ!!

って怖い顔になったんです驚き


2回吸ったら
ステロイドの量は一緒になるけど
気管支拡張剤の量は2倍


おそろしいガーン


そこまで考えが及ばず
のんきに2回吸ってました


手の震えは感じてなかったけど
物をよく落としてたような…



2月に受診した際に今回までの
3ヶ月分を処方してもらったのですが


レルベア200だけ抜けていて
3月の入院前に手持ちが無くなって
しまいました


面倒だったので
入院の時に貰えばいいかと
連絡せずにしてしまい


入院して担当の薬剤師さんに
呼吸器内科の先生に言って
処方してもらえるよう
お願いしたのですが


院内処方にはレルベア200が
無いらしくて
先生と相談して100を2吸入すると
いうことになりましたとのこと



先生と相談したと言っていたので

ダメなことだとは微塵も思わず
ずーっと使ってましたよえー




でも先生は聞いてなかったようで


薬剤師さんが相談した先生とは
主治医ではなく

入院中の担当の耳鼻科の先生
だったみたい



あってはならないことです
私の指導がいたらず申し訳ないと
謝ってくれてましたが


たぶん体は大丈夫そうだし

勉強になったわという感じです



6年も経つと慣れが出て
自分でちゃんと調べて確認する
ということをやってませんでした


そもそもちゃんと自分で
連絡しなかったのもわるい



残ってるレルベア100と併用する
アニュイティ100を処方してもらいました



これで倦怠感や胸の痛みが
無くなるようなら
薬が原因だったってことですね



最近は娘と美術館を巡ってます照れ


昨日はグラスアート展へ

とても素敵でしたキラキラ