ジャイアニズム | siya-sleepydays

siya-sleepydays

子育てのブログ
三姉妹のことをぼちぼちと。

どーも。
こんにちは。

まだまだ暑い日が多いですね。
公園行きたくないので子育てサロンや児童館にばかり行っています。

1人でもわーわー遊べることちゃんですが、お友達が楽しそうなことをしていると気になるようです。
最初はコッソリ様子を伺い、一緒に遊ぶフリしておもちゃを横取りしていきます。。

「これは今この子が使ってるんだよ」
「貸してってするんだよ」

その都度注意はするけど、、

「貸して」
「どーぞ」(又は「あとで」)
「ありがとう」

の流れがまだできません。
ねーね相手なら「貸して」できるのに。。


そしておもちゃ横取りされたお友達が「ダメ」ってすると、「うわーん」と泣きついてくるのです。

「お友達が使ってるの取っちゃダメだよ」
「貸してってしようね」

なんか、言いたくないんだそうです。

泣いているから見かねたお友達が「どーぞ」してくれたりするんですよね。
なんて優しい子なんでしょうね。


逆のバージョンもありますよね。
ことちゃんが使ってるおもちゃを使いたい子がいた時。

「お友達も使いたいって。どーぞしてあげようね」
「や、めんめ!ことの!」

自分も同じことしてるの、分かっているのかしら?
この世の全ての物は自分の物だとでも思っているのでしょうか……

おまえの物はあたしの物、あたしの物もあたしの物!

ジャイアンですね。

いや、家だとさ、お姉ちゃんたちが何かとことちゃん優先にしてくれるからさ、、
年が離れてるから甘やかされているんです。
(末っ子に何かしたら怒られると思ってる)

いや、本当、
甘やかしてばかりでゴメン!


お友達と遊ぶのは好きみたいだから、「貸して」「どーぞ」ができるようになるといいんですけどね。