Merciルノルマン et Merciギャルソン | 由美子ルミエール公式サイト

由美子ルミエール公式サイト

思い通りの未来をクリエイトするルノルマンカードリーディング

Bonjour à tous !!
由美子ルミエールです。

コロナウィルスの影響で、春から自粛やロックダウンが続いた今年は
あっという間にもう6月。半年が過ぎようとしています。


ついつい、アッチョンブリケー!!!

と、ちょっと懐かしいセリフを叫びたくなってしまった私です。



私、そんなさ中に「さすがだわルノルマンカード!」と
嬉しい叫びをあげたい出来事がありました。


6月がスタートして3日目の朝、あることに気づきました。
ポイントカード等を入れているカードケースが見当たらないんです。

バッグの中か、その周りに置いてあると思い込んでいたのですが

どこを探してもない!!え~、どこかに落としてきたの~!?いつ~!?

と思ったのですが「みつかるわ」と確信があって焦りがない。
なので、他の部屋も念入りに探したのですが、出てこない・・・。


それでルノルマンカードを引いたら
船、魚、淑女の3枚と、アドバイスカードには星が出ました。



船→移動する場所→駅の近く
魚→水→サービス業
淑女→女性が多く行く場所
星→夕方

更にカードの数字を見て、「え~、落としたのは5/31なの?」
と、これにはちょっと焦りました。もっと早くに気づけよ~と、ね。


5/31に、書店とショッピングモール内のファミレスで
カードケースを出した記憶はありました。

ファミレスのほうかな?とは思いましたが
書店も駅近なので、2軒ともに連絡したところ


じゃ~ん、ファミレスの方に忘れていました。ありました~!

そして、男性店員さんが
サービスカウンターに届けたとのお答えでした。

あああなたは、一介のファミレスの店員さんじゃなくて
素晴らしいギャルソンだわ、ありがとう~!!
あなたはきっと、フランス革命の時にも助けてくれたのよね。

そして、場所を教えてくれたルノルマン、ありがとう~!!

と、心の中で叫びましたよ~。(笑) 

実は私、探し物にはレイキをかけて、ルノルマンカードとペンデュラムに聞きます。

毎回的確に答えが出ます。





私が今書いている原稿は、フランス革命と女性の生き方
がテーマなんです。詳細はお楽しみにね、なのですが

このテーマのきっかけはルノルマンカードなので
ここでも、ルノルマンありがとう~!!です。


思春期にベルばらに出会ってから、フランス革命とフランスに
関心を持つようになり、それから色んな本等も読みましたが


更に深く研究するようになったのは、ルノルマンカードに
出会って、ルノルマンが活躍したフランス革命の時代の
歴史背景を学んでからです。


子供のころ読んだ「ああ、無情」は「レ・三ゼラブル」なのですが
その頃はその背景がフランス革命だという印象はなく
私の中では「ジャン・バル・ジャンとコゼットの過酷な物語」でした。
まあ、ジュブナイル版が簡略過ぎたのだと思います。


だから、ルノルマンカードの講座で歴史を学ばなければ
ベルばら等で知った角度の知識しか、知らなかっただろうなあと思いますから
この時代の女性達に思いを馳せることもなかったと思います。


そして、フランス革命と女性の生き方をテーマに本を書こうなんて
思わなかったと思います。

フランス革命時代の女性は、特にフランスでは地位が低かったのですが
ルノルマンが活躍したように、他にも逞しく自立して
活躍した女性達がいることも知りました。


女性達は、ただただ虐げられることに甘んじてはいなかったと知って
未だに女性蔑視が強い日本もきっと変えることができる!
と勇気と希望が湧いてきたのです。


世界経済フォーラム(WEF)が調査している、各国の男女格差の指標である「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」2019年版では、日本は調査対象の世界153カ国のうち、121位(2018年は110位)と、G7のなかで最低です。


コロナウィルス対策で革新的な数か国は、女性がリーダーです。
それなのに日本は・・・、とがっくりすることが次々露呈していますけれど

こんな時だからこそ
「原始太陽だった女性達」が復活する時じゃないかと思います。


コロナって、皆既日食の時に現れる太陽フレアのことです。
そして日食は隠れた太陽が再び現れる時。
今月は、日本では観られませんが夏至の日に金環日食が起こります。

このシンボルが伝えてくるのは、パワフルな変革の力ですよ。

既存の常識がどんどん通用しなくなっている今
それじゃあ色んな枠をぶち破って生き方を変えちゃおう。
その鍵は、女性の底力だよ、と思います。

ルノルマンありがとう。昨年もお墓参りに行けてよかった~。
今年の夏は行けないけれど、また行きますからね!



そういえば、昨年ルノルマンのお墓で引いたルノルマンカードは
太陽だったわ。今年のことを暗示していたのかしら。




これから夏に向かうのに
マスクをして外を歩くのは息苦しい、
んな声があがっていますけれど、だからといって、
手放しでしなくていいとは言えないのが現状ですよね。

私がいる札幌も昨日は夏日、明日は真夏日と夏モードが速めです。
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。