師走のはげましビシビシランナー登場! | 由美子ルミエール公式サイト

由美子ルミエール公式サイト

思い通りの未来をクリエイトするルノルマンカードリーディング

先日、メトロの銀座駅コンコースオアシスで
開催された、向谷実さんのライブに行ってきました。


フュージョンバンドカシオペアの元キーボーディストだった向谷さんは、
今は鉄道の発車メロディーや鉄道ゲーム作成の第一人者なのだと
このライブ案内ポスターを見てから知りました。


向谷さんは、東京の東西線全駅の発車メロディーを
手がけたのだそうです。


日本の電車の発車タイムって秒単位の「戦場」
だったりしますから、
いつもちゃんと発車メロが聴けるわけではないようですが


聴いてみたいです。向谷さん作曲の発車メロ。


さてさて私この日、とっ~ても運がいい!と思いました。

向谷さんのMETROLIVEに...スペシャルゲストが登場したのです。
 

それは

歌うパワースポットサンプラザ中野君です!
 

前告知なしですよ。
 

仲のいい、はげましあい仲間なんだそうです。

はげましあいをあえて、
ひらがなで書いたのは、あるかけ言葉があるからなのですが

わかるかでしょうか!?向谷さんはプレですけれどね。
 

ちなみに、九段下駅の発車メロは、「玉ねぎ」なんですって~♪
だから、サンプラザ中野君がゲストだったのです。
 

向谷さんの電車関連の曲と
サンプラザ中野君の「大きな玉ねぎの下で」と
「ランナー」の熱唱を堪能してきました。


さて、この日引いたルノルマンカードには、
そのことがちゃ~んと現れていました。


ファンが多いだろうから、ライブは混むだろうな~と思って
このライブに行ったら、何がもたらされるの?とカードに訊いたのです。
これからの豊かさに繋がりますか?とも聞きました。


11:鞭、20:庭、10:大鎌、アドバイスカードは24:ハート。

鞭のカードは厳しさとか肉体を使うことを現すことがありますが

用事足しをしてからライブ会場へ行ったので私は立ち見でした。
着席ではないので、ちょっとハードです。

庭は人が集まるということでライブ会場。

大鎌は収穫を現しますから、立ち見で大変だけれど
収穫大だよ!とカードが言っています。

ハートはそのまま、熱くてビートがあってハートフルで、でした。

カードにはジャックが多く出ています。

向谷さんのバンドには女性メンバーはいましたが
メインは向谷さんとサンプラザ中野君と男性が二人だったわけです。

しかも大鎌があるのは畑。玉ねぎは畑で取れます。

ランナーはビシバシ走るイメージがありますよね、曲も歌い方も。
鞭のカードのイメージとぴったりです。

そして、どちらの曲も、男性視点の淡くちょっと切ない「恋の歌」です。

未来がこんなにはっきりと現れていたのです。

そして、私にとっては、他の観点からの収穫が沢山ありましたし
私自身は、ハートがモチーフのペンダントをしていました。


こうして

ダイレクトでお茶目に、可視化するルノルマンカード、だから大好きなの~!
と思ったのも、ハートに現れていますねきっと。


あ、もう一つわかっちゃいましたよ。

向谷実さんですものね、収穫=実だ~!(笑)

ちなみに、向谷さんは元々鉄道オタクさんで
ミュージシャンというより、今の鉄道関連音楽活動の方が
好みのようです。

スパッと決断して好きなことを選んだ人、なのでした。

ルノルマンカード饒舌だわ~。


さてさて12月ももう1ヶ月を割りました。

来年の展望を可視化して、書き換えもできる2016年の未来キャッチセッション

そして、数秘術やヴィーナススペクトラムカードを組み合わせて
あなたの人生のブループリントを明確にて望む未来創りに生かす未来羅針盤セッションを
これからご案内致します。

人数限定になりますので、気になる方はお問い合わせ下さいね。


ルノルマンカードリーディングのセッション、リーディング講座ついてはこちらへ! 北参道サロンでお待ちしております!カフェセッション、スカイプセッションも可能です。
yumico7538★gmail.com(★を@に変えて送信して下さい)