目黒雅叙園で
一つ意外なことが
ありました。
帰りに入ったカフェレストランで
接客に、あまり
心がこもって
いなかったんです。
雅叙園で…!?と
思ってしまいました。
私の故郷の北海道では
観光が資源なのに
ホテルの接客マナーが
B級、C級のところが多いと言われてしまっています。
残念ながら
確かにそうだな
と感じるところも
あります。
勿論一流の接客を
心掛けているところもあります。
でも
観光を資源にするなら
どんなクラスのホテルやお店でも
心のこもった接客が必要ということですね。
その同じようなことを
一流ホテルで
感じるとは…。
大きな組織程
末端まで
マナーを行き届かせる
の努力が大切だと思いました。
そういえば、
先月
日本橋でたまたま
入った
マンダリンオリエンタルのショップでは
閉店間際だったためか
私は小さなパンを
2個買っただけなのに
販売員さんが丁寧に帰り口まで
送ってくれました。
また行きたいです!
その日の夕食が
心豊かだったのは
いうまでも
ありません。
そして
時間がなくて
寄れなかった
2階のカフェにも
次回は行こうと
思いました。
そういう風に繋がっていくものですね。
発信、提供していく側として
大切にすることを
教えられた
体験でした。
あなたにもそういう体験はありませんか!?
