ダイソーの水に流せるポケットティッシュ。

 

 

前は16個入りでしたが

12個に減っていましたガーン

 

 

確かペーパータオルも

150枚から120枚に変更しましたよね。

 

 

イベントバナー

 

 

楽天お買い物マラソンがはじまりましたね。

 

2時間限定の50%引きクーポンで

ミニ財布を買いました。

 

 

 

 

防災ラジオの電池が切れていたので

交換しようと思ったら

 

単2電池が1本もない事に気付きましたアセアセ

 

↑わが家の電池の備蓄

 

100均の電池が多いのですが

やはりちゃんとしたもの?の方が

いいのでしょうか?

 

 

 

エネループも持っています。

 

 

 

 

電池スペーサー?チェンジャーも

持っていますが

単一になるものしか持っていませんでした。

 

 

単3×3本を単1にするものもあるのですね。

先ほどダイソーで単1と単2に出来るものを

買ってきました。

 

あと瞬間接着剤。

 

 

わが家で単1や単2を使うものって

何があるかを探してみました。

 

 

昔ながらの大きな懐中電灯と

某キャンプメーカーのランタンがありました。

 

 

ランタンの電池を交換して点灯してみましたが

全然明るくないアセアセ

 

 

 

使った事あるけれど

こんなもんだったかな。

 

ないよりはマシ程度でした。

 

 

懐中電灯に関しては

電池のところ、開ける事すら出来ない笑い泣き笑い泣き

 

 

 

でかランタンとこちらの多機能の

2つを買ったので

明るくないものは処分します。

でかランタンは単1を3本使います。

 

 

この際、単2を使わない

新しいラジオを買おうと思います。

 

 

条件は手回し充電と電池対応は必須、

USB充電はあってもいい。

 

スマホなどへの充電機能はなくてもいい。

 

(そんなに充電出来ないのではないかと。

モバイルバッテリーやポタ電で充電するし

ラジオを聞きたいので)

 

ライトやソーラーパネル付きはどちらでも。

 

 

要はラジオが聞ければいいのです(笑)

 

 

この辺になるのかな~

 

 

 

 

 

パナソニックのこちらがいいかな。

 

 

 

これは安いですね!

簡易トイレ60回分。

300円引きクーポンあり。

 

 

楽天DEALで50%ポイントバック!

 

 

明日は0つく日なので

色々買う予定です。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ