かなーり久しぶりに走りました。

いつも速歩きはしていますが、走ることはどれぐらい振りかわからないほど。

 

 

なぜ走ることになったのかと言うと...

甥っ子を近くの屋内型キッズ施設へ連れて行くことになったんです。

 

 

そこは歩いて15分ほどで行けるところなのですが、甥っ子は「自転車で行きたい」と言って譲らなかったんですね。

 

 

甥っ子は自転車を持っていますが、残念ながら僕は持ってません。(歩いたり電車に乗ったりで事足りるので、持っていた自転車は家族にあげちゃったんです。)

 

 

こうなると、甥っ子の自転車と並走するか追いかけるように走らざるを得ません真顔

 

 

 

で、走ったのですが...

意外と疲れない。息もさほど上がらないし、身体も軽い。

脚もちゃんと使えてる。

...というのに気づいたんです。

 

 

そう、脚。

脚が明確に変わっていました。

 

 

突然ですが、脚はどこからだと思いますか?

 

 

「股下からじゃないの?」と思うでしょう?

じつは違うんです。みぞおちの辺りからが脚です。

 

 

けっこう高い位置からですよね。

大腰筋 (腸腰筋の一部) というインナーマッスルがあります。

それが背骨と脚の付け根を繋いでおり、つまりはここから脚が始まるわけです。

 

 

 

この腸腰筋を緩める施術は、ずっと気功整体で受けてきました。

 

その効果は速歩きのしやすさだったり、脚の上げやすさだったりで実感はしていたのですが、走りやすさは実感していませんでした。(走っていなかったので...)

 

 

緩んだ筋肉は使わないと定着しないので、夜中にちょくちょく走ってみます。

 

 

意外と走るのが楽しいことに気づきました♪