いろんなシーンで、その人なりの失言があったとき、反省の弁があれば

そこで終わりにすることができる。しかし、終わりにするための謝辞を拒むシーンもある。

人はなぜ反省したがらないのか?そこにはいろんな事情がありながらの心がある。

反省すれば、対策を打つことも可能となり、発展が見込めるというもの。

しかし、そうはさせじと拒む心が発展や成長を拒んでしまう。

親子や友人、職場の同僚など、様々な対人関係において、そうしたシーンがある。

 

謝りたくない心には、利害を中心とした計算がなされる場合がある。

その場合には、唯物的な世界観に終始するが、これとは別に、”プライド”といった

曖昧なものによる拘りに至る場合がある。この場合はとても厄介なもので、感覚的な

印象はあるものの、明確なセオリーもない状態で、悪戯に時間が過ぎていく。

とどのつまりは、なんとなく解決したような...といった印象を抱きつつ

終焉を迎えるようなケースが多い。

 

私たちは、なかなか謝れない。

謝れない心を持つ私たちは、いつしか、素直に謝ることのできるひとへと成長する。

そこがまた面白いのである。

 

 

羽龍 章