VoiSona Talk (追記あり)(さらに追記あり) | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

自分が今絶賛(でもなく)鋭意(でもない)制作中な楽曲に使ってる

 

 

VoiSonaですが、そういや喋る方面のソフトもあったなと。

 

これですね。

 

別にトーク的なことを作成する予定はないしさして興味はないんですが、でもまぁ大昔

 

こんなのを作ったこともあるんで、ちょっとどんなもんかとソフトをインストールしてイジってみました。

 

(みんな言うけど、ニコニコはいつになったら動画を直で埋め込めるようになるんだ…わざわざHTML表示にしてサムネ表示コード埋め込んで元の動画に飛ぶんじゃリンクコード埋め込むのと何も違わんし、表示替えて編集する分手間が多いわ)

 

ちなみに↑の曲の

リミックス版(というよりリワークというかブラッシュアップアレンジ、て感じかな)。

 

 

ほんの数秒です。

 

ベタ打ちですが、最後の「いいわけね」発音がちょっとおかしいですね。

それ以外は概ねいい感じ。

 

公式の説明やマニュアルを読むと文章全体を学習して抑揚等を付けるようですが「いいわけね」解釈が違ってるんでしょうな、今回は。

 

 

ちょっとその辺を調整して

 

おお。

 

 

同じボイス(デフォの無料音声「田中傘(さん)」)の音声をちょっとイジって左右に振って会話っぽく

 

あー、こうやると「ゆっくり解説動画」ですねえw

 

なるほどね。

 

 

ちなみに

 

公式紹介動画。

 

 

さして興味はないと書きましたが、興が乗ればどっかで使うこともあるやも知れません。

 

 

 

オマケ(悲報)

 

先日入手した

 

 

ペンタブですが、

 

 

全然(まともに)使えないw

いや、俺のスキルがね?w

モノは機能してますよ。

何なら左手マウスで線書いた方が全然マシなくらい。

 

これはちょっと、要練習ですなあ(何だってそうだ)。

モニター見ながらなのはまだそこまででもですけど、書く瞬間とカーソルの位置というか、タブからペン離してる(浮かしてる)ときのカーソルの動きが慣れなくて…

 

 

(追記)

 

↑ニコニコのプレーヤーの埋め込みコードを(HTML表示モードで)貼り付けたら動画がのってますね

これ、編集中の通常表示では何も表示されてないんで判らないんですよ。

プレビューでも表示されないんでダメなんだと思ってましたが、イケるんですね。

 

とはいえ、動画を上げない限り判らないってのはバグなのかそれとも隠しモード(XG音源のTB300モードみたいな)なのか…

 

(追記の追記)

 

上のニコニコの動画ですが、今確認したらスマホ(というかアメーバの)アプリからだとやはり表示はされてませんね…

ダメだね、使えんねこれじゃ。