Battle of marathon 2 | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

「コースの大枠は大通公園発着の北海道マラソンをベースとする方針」

 

 

や め て

 

 

どうせ道外から見に来る人も相当数いるだろうし

そうなると飛行機乗って来るのが大半だろうから、

 

支笏湖とかでやれよ。

 

支笏湖外周ってきっと40kmくらいだろ、知らんけど。

 

ちょうどいいじゃん。

 

 

 

関係ないが、

 

ウチは札幌の北の方なのだが、

 

東西南北で碁盤の目が基礎な地域にあって、唐突に斜めに目抜き通りが

あってそれを中心に碁盤の目(ちょうど45度くらいズレてる)になってる区域が

近くにある(新琴似屯田方面では無いです。あそこはまた別)。

 

今日、

「あそこの通りは飛行場の滑走路だった」

と親父に聞いて、

 

すっげぇ腑に落ちたと言うか納得がいったと言うか合点がいったと言うか、

「あぁぁぁ、そうかぁああ、そういうことかぁあああ!」って感じ。

 

かつて(戦時中)飛行場が近所にあって、その門柱(だけ)が今でもそこには残ってるんだけど、

その斜め通りと門柱はそんなに近くないのよ。

いやまぁ、遠いわけでもないけど、でも数百mは離れてる。

 

なもんだし実際飛行場を知ってるわけでもないから、そこを結びつけて考えたこと

無かったんだけど、

 

よくよく考えたら、大昔でプロペラ時代とはいえ飛行場だもんな、敷地はデカイよな。

 

さもありなん。