Maison レスポール・カスタム(もどき) その1 | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

ちょいと長いよ。
大半は写真のせいだけど。



先日、隣町のリサイクルショップでとあるギターがジャンク品として売られていた。

「Maison」という所謂安物ギターのメーカー(ブランド?)で、モノはレスポール・カスタム(もどき)。黒。

「ノイズがヒドく、音出ません」という但し書きが書かれた値札は2,980円。

手にとって色んな角度からじっくり見てみるが、外観上そんなにアウトな感じはしない。
打痕はそれなりにあるしボディ裏に結構多めの擦り傷もあるが、金属パーツのサビもあまり無いしフレットも殆ど減ってない。
ネックもほぼ真っすぐ気持ち順反り。

それにアレだ、この手の「音出ない」なんてのは大抵は電装系のハンダが取れてるかケーブルが切れてるかで断線してるだけだったりで、修理はそんなに大変じゃない。

最悪電装パーツが壊れてても、交換すればいいだけだし。

要はピックアップさえ死んでなけりゃ全然無問題。


そんな訳で(?)、買ってみた。
ケースは付いてこなかったので(ジャンク品だからね)、プチプチに包んでもらったw





全体の写真撮るのを忘れてた。
ペグのノブのメッキ剥げが激しいけど、この手の安物ギターはノブがプラスチックだからしょうがないね。





打痕。
まぁ中古ではありがちですよ。
それにジャンク2,980円だ、この程度は気にもならん。






ボディ裏の擦り傷。
これはちょっとひどいねぇ。
とは言えジャンク2,980円だ、このt(ry






「Made in China」と書かれたシールが剥がされた痕。
どうしてちゃんと、シンナーとか使って綺麗にしないのかね-。
傷なんかより、こういう部分の方がずっと気になる。





全体的に汚れてるけど特に金属パーツは、当然くすんでますよね。





それにしても、このナット…
プラスチックなのはまぁいいとしても、もうちょっと象牙っぽい色に出来んかったもんかねー。

数年前にジャンク3980円で買った、全然メーカーも判らないモッキンバード(もどき)でさえプラスチックではあったけどもっと象牙っぽい色合いだったのになぁ。

閑話休題

とにかく、このナットは換えます。



さ、音が出ないということで、電装系を見てみよう



ショボいポットですが、安ギターなんてこんなもん。

パッと見たところ、特にハンダが取れてるとか線が切れてるといった事は無さそうな感じですが…

これでも、配線がレスポール配線じゃないね。
何ていうのかな、通常の1V1T配線×2 withトグルスイッチって感じ?
ま、機能してれば特に問題は無いので、そのうち改造することもあるやもしれないが、今回はこのままで。





トグルスイッチもショボい、いいけど。






ジャック。

おおっと。
コレじゃねーの?
本来繋がってなきゃならないとこ(赤丸と黄丸)が外れてる。
しかも端子の方にはハンダすら残ってない。
つまり、ハンダ付けがかなりいい加減だったって事だね。





とりあえず、ワニ口クリップで繋いで(ハンダ付けしてもいいけど、不具合がそこだけとは限らないので)ケーブル挿して確認。

鳴ったw
あっさり鳴った。
ボリュームもトーンもトグルスイッチも全部ちゃんと機能した。



因みに、



俺が使ってるアンプ。

バカにしちゃイカンよ。
コレは20年位前に、5,6年に渡って毎日のようにいろんな人に使われてたので、今ではかなりいい鳴りをするよ。

電源コネクタ壊れちゃってACアダプタ直付けに改造しちゃったけど。
ジャック奥まで差し込むと音出ないけどw




とりあえず、外せるものは外して金属パーツはダイソーの「金属磨き剤」(ピカールみたいなもんだね)で磨きまくる。

…のだが。



うーむ、当たり前かもしれないけど、あまり磨くとゴールドっぽさが減っていく…ピカピカでは、あるのだが。





そして、問題のナット。
この溝の切り方(てか成形)も何だか…





裏面。





で、コレ。
先日ナットを交換したギターに付いてた牛骨ナット。
コレを付けましょう。





E to E(1弦から6弦までの距離)はほぼ同じ(牛骨のほうが0.5mmくらい広いかな)だけど、全体の幅は牛骨のほうが1mmくらい小さい。





高さは、6弦側はいいけど1弦側が1mmくらい低い。
元々その状態で付いてたのでそのままでいいとも言えるが、レスポールはジャンボフレットなのでそのままでは1,2弦の鳴りに影響するかもしれない。






てなわけで、コレまたダイソーの「2液混合型エポキシ樹脂」を使ってサイズを合わせる。

横幅は狭くても問題ないけど、気分的にアレなんで一応。
奥行きも若干小さかったので、その分も。

エポキシ樹脂は透明だし透明でもまぁいいんだけど、でも、気分的にアレなんで(コレばっかw)、ヤスリでその辺にあったクリーム色っぽいプラスチックを削ってその削りカスを混ぜてみた。





硬化したらヤスリを使って成形。






ま、こんなもんでしょ。





で、

唐突に

パーツを戻してナットを付けて(勿論ジャックはハンダ付けした)、


終了。

あ、勿論本体も汚れ落としてコンパウンドかけたよ(背面の擦り傷は消しようもなかったけどね)。




うーむ、自分も天井の照明も写り込まないように撮ろうとすると、どうしてもピカピカ感が削がれるなぁ。





ナットもいい感じに収まってます。





ノブのメッキはもう、どうしようもないね。
ゴールドじゃないのなら1セット余ってるのがあるけど、それじゃちょっとなぁ…





指板をマスキングしてフレットを金属磨き剤で磨いて(ヤスリがけで擦り合わせするほどでもない)、指板の汚れを取って定番のレモンオイルでフィニッシュ。





あ、そうそう、味気なかったトラスロッドカバーは、ヤスリとサンドペーパーで加工して多少「味気ある」感じにしましたw
素人の作業なんで、出来の程は、ご容赦。







で、肝心の音はというと…


んー、まぁ、レスポール(タイプ)から想像される音の延長線上には、一応ある。
かなり遠いけどw

セットネックのくせにあまりサスティーンが、無い。


しかし、数年前にジャンク3980円で買った、全然メーカーも判らない
モッキンバード(もどき)↓よりは遥かにマシな音がする。


(あ、ナットは牛骨のに換えてあるよ)



だがしかし。


ぶっちゃけ、1月ほど前にジャンク1,980円ポイント使用の1,500円で入手したハリケーンbyモーリスのフライングV(もどき)↓の方が、音はいい。



(ジャックが側面に付いててシールド刺した画がかっこ悪いので、トーンを外して穴を広げてジャックを移設しました)

流石モーリス、腐ってもモリダイラ楽器(腐ってないけど)。