PSYCHONNECT | 9月1日に解禁しました

というわけで長野にいます。いました。

長野はベースのToshiyaさんの故郷です。

Dir en grey凱旋ライブです。



わたくしのような万年にわか勢が

聖地公演に行ってよいものかと

一時迷いもあったが、結果行って良かった

いや大正解だった。超絶最高だった!!!

Dir en greyつよつよつよのつよ!!!!!

3大丘バンド、半端ねええええ!!!

滅茶苦茶楽しかったよおおおお!!!!!

このツアーは初期の再構築ツアーみたいな感じなので

SEからadamなんですよ。ひいいいい!

10年前のmode of GAUZEでももしかしたら流してたかもだが

あの時はcoastの上手端にいてやべぇ全然ステージ見えん!って

慌ててたからよく覚えていない。

だからようやくちゃんと見れた気がする。あぁ席あり最高。

あと女子多い。地方だからかな。男性率は1列に3人くらいの割合。

そして中ホールなので会場がすっごく狭い。

後列でもがっつりメンバーの顔が見える!


adamから豚椅子へ。わー!流れがCD通りじゃああ!

一気に引き戻される夏の日の1999(違)

からのunknown。

私が初めて買ったDirのCD、JEALOUSのc/w。

ちなみに特典カードはshinyaさんでした。

ライブ初聞きです、ありがとうございやす!!!

その思い出のshinyaさんが逆光でよく見えなかったのが残念だが

見た目も空気もほわーんとしていらっしゃるのに

どうしたらこんなに力強いドラムを叩けるのかと。

赤いライトで狂気的に叩く姿は今宵も麗しかった。


からのcageがキタァアアアアアアアアア!!!

見たかった見たかった!いえええい!!!

再構築素晴らしい。なんならコレ見たくて長野まで行ったとこある。

ちゃんとベースソロもピンスポで拝めましたありがたやありがたや。

なんかメンバー初っ端から花道使ってて

こんなに動くバンドだったっけ?って驚いた。

いきなりDieさんが近かったもんでひぁ!って変な声出た。


新曲The devil in meも聞けた。

Dirは相変わらずMV凝ってるしかっけぇし

映像と本人たちとどっち見たらいいかわからん。

ToshiyaさんはMVの衣装と同じだった。

その姿、貴族…いや王子!尊い。


304号室もライブで聴くのは10年ぶりやと思う。

前奏のセリフが普通に流れたので違和感なかったが

ツイート見るとどうやら珍しいらしい。

あの頃はラストレターか304号室か、mazohystかmotherかで

周りとやや揉めた記憶があるw


ゆらめき、MASK、蜜と唾と完全に私のホームセトリがきた。

ついに羽を広げられたぞー!羽を広げてみたぞー!

わーー!!嬉しい嬉しい。

そしてフリといえば蒼い月!!!ぎゃあああ!!

おにぎりっ!出来たっ!京さんも握ってた!!

蒼い月か朱い月かでも揉めましたなぁw懐かし。

本編ラストは詩踏み。なななななんなんだこの神セトリは。

詩踏みも大好き。空谷もだけど、丘戦争を思い出すー!涙。


アンコールの声が凄かった。ずっと鳴り止まない。

古き良きあの時代そのまま。

会場の空気が黄金期そのものでとても感動した。

でもみんなもう大人なので暴力とかはなくて。

でかいメンコ、歓声、デスボ、静寂、逆ダイ、

拳、ジャンプ、ヘドバン、そして少しの振り。

ハートも咲きも変な手扇子も動物園みたいな奇声も飛ばない、

(いや奇声はちょっと聞こえたかも)w

私が大大大大好きでかっこいい元祖V系の空気感だ。

いつまでも浸っていたかったなぁ。幸。


アンコはアクロの丘。ラフな格好に着替えたメンバーもまたよし!

照明も薫さんソロ、Dieさんソロ、からのToshiyaさんソロと完璧だった。

久しぶりに丘に立てて感無量だ。


予感。スクリーンにMVが流れてたのだが、

そこには綺麗な京さんが映っており

目の前にいる落武者ゾンビみたいなおどろおどろしい人と

本当に同一人物か?と疑いたくなるほどであった。ギャップェ……

あと歌詞。予感も僕から俺呼びに変わっていた。


残も再構築verで、前回聞いた時より原曲残っててわかりやすくなってた。

京さんも首よこせえええ!!と

どこかの総長もよく言うセリフをw

私はサビで飛ぶべきか逆ダイが迷った結果

飛びながら椅子ダイというよくわからんノリ方になってしまったが許して。


ラストは激闇。ああああああああやったああああ!!!

これも。大好きな曲。秒「」深か激闇か2パターンあるみたい。

時代的には秒「」深なんだろうけど

激闇来い!激闇カモン!!と思ってたので嬉し過ぎた。

もはやデスボ凄くてなんて歌ってんのか解読不能だが

なんかこの曲のノリが好き。

あとやっぱりジナスを思い出すの。


最後メンバーがピックやらタオルやら水やら投げまくり

そんなに投げる?ってくらい投げまくり

2階にもぽんぽん投げてて、流石だった。

こういうとこ最高なんだよ。

ちゃんと奥の方まで気を配ってくれる。

おかげさまで後ろに飛んできたToshiyaさんのピックを無事とり損ね、

えーん!と思っていたら最後ステージにToshiyaさんだけが残った。

会場の声援独り占めするToshiyaさんは

故郷凱旋を心に刻んでるようで

何度も心臓あたりに手を当てていた。

そして最後にシャツを脱いだもんだから全私が

ひっくり返りそうになった。

ぎゃーーーー!!!歩く重要文化財ッッッ!!!

胸板!胸板が!!ムキムキしてる!!

薫さんのマイクのところに立ち

「いい夢を、おやすみなさい」と呟き去っていったが

そんな爆弾級のサービスぶん投げられて

おやすめるかあああああ!!!!!!と

案の定興奮が止まらなかった。


どれくらい興奮してるかはこの文字量見てお察しください。

あぁ長野。行って良かった行けて良かった。

本当は渋谷も行きたすぎるがチケがない。

思ってた以上の幸せ空間でした。

dir en grey、全員もれなくかっこよくて

半端なく強かったな。ふぅ。